忍者ブログ
虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういや、死に至る病っていえば、キルケゴールでしたっけね。
EVAでも同じような題名の話がありましたけど。
私は、わりと小さい頃使ってる言葉のつもり・・・愛国者です、こんにちは。
どっかで聴いた言葉として印象に残っていたのかもしれませんが。
ずっとアマコアのAC名を”死に至る病 絶望”で統一してきていたので、
恐らく中学生以前には使っていた・・・はず。
ちなみにパイロット名は色々。狂乱舞とかNMCとか。
AZとかいて、無理やりアルファベッツと読んでいた時期も・・・懐かしい。

いいっすよね、死に至る病。ゴロもいいし、響きもいい。
死に至る病、絶望 なんて萌え要素満載な言葉な感じ。
英語にしてもわりとかっこよさげですが、日本語の綺麗さは最高ですね。
兵器名だと独語を日本語っぽく発音するのがかっこいいですが。

リアルの、もう長いことあっていない人ですが、
その人がぽつりと、「・・・死に至る病なんだ・・・」と言ったあの時、
一瞬、時間が止まったかのような錯覚を。あの空虚さはたまりませぬ。
ま、前後が馬鹿会話で、その流れの言葉ではあったんですが、
その言葉だけ異様に重く捉えていたのは、一生の秘密ですねぇ。

とまぁ、そんな駄文。”白き闇と黒き光の混沌”・・・これもACの名前。


もう結構前になってしまいましたが、神とのメールをたまたま見返し、
なるほど、今の私にとってニンジンこそがWiiかもしれんと、
次第に本来の自分のシアワセからずれてきた・・・
この辺の解釈は煩雑且つ複雑で少なくとも期待していることは確かですが、
本当に迷走している自分がまずいというか。
ああ、チャットしてぃけど、身分的関係上、
リアルでリアルにやらなければならないことが多すぎる。
全部捨て、快楽思考に突っ走れば、まだまだ私もまともかもしれませんが、
もうしがらみを払う気力も無く、かといって突っ走る勇気もなく、
惰性のままに生きているといえば聞こえはいいですが、
・・・そもそも惰性が聞こえはいい、なんていってる時点で駄目ですね。

ほんと、一般の方々はこの辺をどうやって乗り切ってるんでしょうかね。
純粋に疑問になって仕方がありません。
それとも誰しも持っていて、でも隠して生きてるんでしょうか。
いずれにせよ、こうして振りまかないと生きれない自分から見れば、
世の中を生きていらっしゃる先人の方々は逞しい。



やめた。ゲームの話題にしよう。とりあえず金策、Wii捕獲の陣完成。
あちこち調べ、GC版コントローラはやはり買おうと決意。
PS2や過去のハードと違い、金額等々の面でかなり負担しているので、
自分なりに結構下調べ中。・・・とはいっても、どこに布石を敷くかとか、
精神面でのものが大きいですがね。リアルでの買い物なのにねぇ。
モチベーションを上げすぎても、もちろん下げすぎてもいけませんし、
尚且つある程度の生活能力・・・過去FF11で廃人化した例を参考に、
その辺の準備をしておかないと自分で自分を殺すかWiiで自分を殺すか、
その二択になってしまいそうですし。ゲームに殺されるのは本望ですけど。
あと恐らく1番の敵は、Wiiコンの電池になりそうな。
単三2本、アルカリで普通に使って30時間以上・・・らしい。

仮に30時間だとして1日10時間遊べば、3日で2本消費していく計算。
正直、リアルがしばらく忙しそうなのでゲーム狂いの私でも、
恐らく1日10時間も遊ぶことはないでしょうが、
一応Wi-Fiなるものがあったり、その辺を考えると、
リモコン自体の使用が10時間というのはわりとありそうなんですよね。
だとすれば、結構な出費になりそうな予感。
DSのバッテリーが気合入っていた手前、
リモコンも・・・なんて淡い希望が、あったりなかったりしたんですがね。
一応規格のあった充電電池なら使えそうですが、
充電電池を潰すことにおいて頂点に立つ男・・・になりそうなので、
となると多大な出費は覚悟で使い捨て電池消費ってことでしょうかね。
リモコン2台で友人と遊んだとしたら・・・一時的とはいえ出費が増える。
・・・電池は自前でお願いします、ペコリ。できればリモコンも自前で。

ふとWii本体以外の予約はできるのかと、(リモコン等)
近場のショップにいったら、出来るそうでWiiコンとヌンチャクを予約。
その際、対応してくれた店員さんが訓練生で、

愛国者「Wiiのリモコンとヌンチャクを予約したいのですが。」
店員 「Wiiのリモコンとヌンチャクですね。少々お待ちを・・・。」

なにやら作業中・・・

店員 「リモコンはWiiのリモコン、
    ヌンチャクは・・・アチョーとかのヌンチャクでしょうか?」
愛国者「・・・!?」

時凍る、というのはこんな感じのときだったんでしょうね。
や、まぁ、新人さんなんでしょうし、
女性の方でしたからゲームに疎かったのかもしれません。
だが・・・アチョーはないだろ・・・カンフーとか・・・ねぇ・・・

愛国者「あ、あの、Wiiの拡張コントローラのヌンチャクで・・・」
店員 「――――し、失礼しました。」

向こうの慌てぶりで少し和む。というか萌える。

店員 「WiiのWiiリモコンと拡張コントローラのヌンチャクで、
    よろしかったでしょうか?」
愛国者「はい。」

平静を装ってましたが、顔が少し赤いですヨ。
是非、拡張コントローラのヌンチャクとリモコンを受け取りに行く際は、
この店員さんから受け取りたいものです。



それでは、また。
PR
蛍光灯をかえたら明るすぎる・・・
なんか”死ね!”っていわれてる感じがして、
中の一本、外そうかな・・・なんて考えてる愛国者です、こんにちは。
まだWiiという原動力が在る手前、何とかシねないんですよ、ええ。



なるほど、史郎フラグですか・・・正直、史郎は生理的に駄目だったんで、
その辺が関係してくれば確かに夢美編弐は埋まらんわけだ。
というわけで回想シーンはコンプ。夢美編弐に大量にあったという結果。
不覚というか、友人がうへぇといったんですが、
ユーリアの最後・・・夢美編弐でレンに敗れたあとですが、
あそこでユーリアに慈愛と同情の念を持ってしまいました。
如何ともし難い人間らしい感覚を持ってしまい、
よりによってゲームのサイボーグにかよと、友人が爆笑。
どん引きしない友人も結構なものだと思いますが、
ほんと不覚でしたね。さめて安らかな死を彼女へ・・・。
なんて言葉もすでに遠い。心痛です。ユーリア好きじゃなかったのに。
ああ、まさかこういう黒いのに、君望にも似た感覚を持つとは・・・
恐ろしいです。もっとも自分の感覚が恐ろしいのかゲームの魔力か・・・。
永遠の黄昏とそこにある幸福の存在ってやつですね。
ユーリアが結構好きになってしまいましたとさ。
ついでながら、個人的に電撃は痛そうで嫌death.



FWDSも3人MAPのトライアルはパラパラショトウを残すのみ。
うーん、時間かけてでも無理やりクリアすべきなんでしょうか。
ってか時間かけても1回負けたからなぁ。ビリー怖い。
自分使うとビリーは使いこなせないんですが。
ぶっちゃけ、先にビリーかそれともホイップかで未だ悩んでるんですが。


時間経過。パラパラショトウをB評価でクリア。250点ほど。
スピード評価は92点か94点で申し分なかったが、パワー評価が・・・
結局最初の数ターンでBボート&歩兵を量産。
手近な都市を制圧しつつ、北西の飛行場と東の工場を優先して制圧。
あとは毎ターン爆撃機を生産。ビリーの間接攻撃の範囲に警戒しつつ、
Sブレイクはサーシャのブレイククラッシュできちんと潰す。
戦艦を作って海上から援護しようかかなり悩んだんですが、
移動力とコスト的な安さ、それと天敵の少なさで爆撃機を選択。
ホイップ>ビリーの順番で落としましたが、
時間に関してはいくらでも削る要素はありますが、
パワー評価とテクニック評価を高める方法は悩みどころ。
とかく空母と戦艦、その上で護衛艦となると、撃沈させるのは、
こちらもだいぶ航空戦力か或いは潜水艦を投入しなければなりません。
しかも1ターンで全部撃沈するには攻撃系のブレイクや使わないと・・・
そうなるとホイップのSブレイクで北側での損害が増え・・・

とりあえず3人MAPで個人的には一番難しかったですね。
次はラストミッションか。キャサリンの爆撃機量産は対空戦車が潰され、
RSHでは硬い柔らかいは一切関係なしでぼこぼこ。

MAPが狭いほど、或いは都市数が少ないほど、
人数が多い故に一手一手が限定され楽になり、
逆に広いMAPや都市数の多いMAPは脳内情報処理システムが、
パンクしてしまいそうdeath.


・・・
・・・
・・・

小雨降りしきる中、自転車を必死に操り某所へ・・・
でかでかと、Wii予約承りますの文字。

・・・
・・・
・・・

イエッフ!

愛国者 「すみません。Wii予約できますか?」
店員  「・・・」

無言のまま、手帳が開かれ・・・

店員  「ここに電話番号とお名前を。」

イ、イエッフフ!!

店員  「○○さんですね。こちら控えです。番号は44番ですので。」

44番・・・ラッキナンバーじゃないっすか。
人生の終着点の死、シアワセのシ、思考のシ、四国のシ。
しかもダブルで・・・神よ、幸運に感謝します。


イイイ、イエッフゥ!!


というわけで、無事Wii予約完了。ちと遠い店舗だが。
当日、大雪とかにならないことを切に望んでやみませんが、
ゲームのためならなんのその。すったがもんしったごっちゃねぇえええ。

すでに脳内ではソフトの選別へ。コントローラはクラコン2個か、
安ければGCのコントローラを2個買おうかと思ってますが。
レッドスティール、ゼルダの伝説、大乱闘スマブラDXの三つか。
か、金が足りねぇ。でも欲しい・・・。
ってか、ゼルダは買うつもりはなかった。欲しいとも思わなかった。
が、しかし、釣りをWiiコンとヌンチャクでやってるシーンに惚れた。
本当はガチャフォースなるソフトがかなり欲しいんですが、
どうもツテを辿ってもアウト、周囲を捜索してもアウト・・・と、
高額を払わないと買えないような状態に・・・こりゃ無理だわ。
鬱になれそうな思考系AVGなら金つぎ込めるんですがねぇ・・・。
Wii版で新たに出ることを期待。オンラインとか・・・ね。


さて・・・次なる布石はどこに・・・



それでは、また。
つまりはこういうことなんだろ、愛国者です、こんにちは。
このWii購入が唯一の目的だという時期に、
プリンタのインクがきれ、蛍光灯がいかれ、一体どうしたものか・・・
痛いなぁ。インク代は脳内シュミレーションにはカウントされてませんし、
数年前電気系統の問題が発覚しておりまして、大家さんとも何回か話をし、
だましだまし今までやってきて安定していたのが・・・あちゃー。
とりあえず暗闇の中、製図をやるという荒業を実行してますが。
パソコンのディスプレイとテレビの灯りを頼りに・・・
蛍の光よりは明るいと思ってますが、きっと電気代が・・・

しかも天気がここ1週間あまりよろしくない。
ぶっちゃけた話、諸諸買いにいくのめんどくせー。

そんでもってとりあえず蛍光灯のカバーを取ってみて愕然。
・・・なんか明らかに焦げてるんですが?これってよく分かりませんけど、
火災の一歩手前ってやつじゃないっすかね?
いい感じに接続部分にヒビがはいってやがりますし。


ああ、もう嫌だ。穏やかにさせてくれ。なんでこう、ここぞ、って時に、
色々おきますかね。ほんと、勘弁してもらいたいものです。

捉え方次第では、致命傷となる前に蛍光灯の異常が分かってよかった、
でしょうが、そんなところで幸運を消費してもしょうがない。


まぁいいや。とりあえず蛍光灯を外そうとしてみましたが、
熱で溶けたのかそれとも変形したのか、外すことが出来ません。
大家さん召喚かなぁ・・・。けど今、部屋がめっさ汚いから、
それで印象悪くするのも・・・ねぇ。トマトとかもらってたし。



つまり、アンラッキーってことですよ、ええ。自分の不幸は何の味?



ヤフオクでPS3の動向を窺っていますが。
思ってたより値段がわれるの早いですね。残念です。
きっとですね、めちゃくちゃ人気が出て、ですね、
そしてWiiよりPS3だよってなることを本気で願う部分もあって、
そうなればWii購入しやすいだろう、なんて甘っちょろい考え。



FWDSにて、パラパラショトウはさすがに無理だったので、
一旦とばしラストミッションへ。結果は200点、B評価でのクリア。
お粗末です。スピード評価は何とか82点、43日でのクリアでした。
とにかくキャサリンのレッドスターホープ(以下RSH)がきつい。

まず最初のプレイ。使用キャラはイワン。
無謀にもいきなり青軍、リョウの都市占領を狙う。・・・撃沈。
気を取り直し、自軍南の空港と工場、南西の空港と工場を取りに行く。
が、南の空港はとれず、尚且つRランチャーや自走砲にぼこぼこ。
そのまま南西の空港・工場まで押し切られ、投降白旗。

この段階で完全に認識しましたが、イワンの攻撃力-10パーセントは、
非常にでかい。やばいくらいでかい。如何ともし難いくらいでかい。
タッグでサーシャを使うなら別でしょうが、
対空戦車で輸送ヘリ・戦闘ヘリが95パーセントというのがひびく。
1回で輸送ヘリを撃破できれば、
相手は空港1つを輸送ヘリに割り当てなければならないわけですよ。
ところが一撃で撃破出来ないと余計なユニットを使うことになりますし、
最悪通行止めといった形にもなりうるわけで。
そのうえ、耐久力がわずかでも輸送ヘリとしては完全に機能しますから、
歩兵を運ぶ分にはまったく問題ないと。これが辛い・・・

話がずれた。というわけでイワンは不可。2戦目、伝家の宝刀、ハチ様。
南は工場だけに絞り、そのかわり早い段階で陣地南側の都市二つに、
Rランチャーと対空ミサイルを設置。尚且つ工場1つにPランナーを設置。
山岳部隊をばっさばっさと撃ち落とす。撃ちもらしは対空戦車で撃破。
これはやれる!と思い、スマートではないながらも南西の工場群を活かし、
北上を開始。目指すはリョウちんの首都陥落。

が、次第に南の防衛ラインが押され始める。キャサリンの爆撃機部隊と、
Rランチャー部隊はじわじわと進軍。こちらのRランチャー範囲手前で、
すさまじい壁が形成される。爆撃機部隊はお構い無しに突っ込んできて、
それを対空ミサイルで撃ち落す、緊張の日々。
こいつはまずいと思い、Sブレイク。一気に北上と南にGタンクを配備。
あと余ったお金で対空戦車とGタンクをもう1つ追加。

・・・なんていうか、完璧って思ったわけですよ、ええ。
もうちょっと青軍をせめてからやりたかったんですが、Sブレイク自体は。
次のリョウのターンは大した動き無し。こっちが輸送ヘリで送った歩兵が、
何故か攻撃されず、上手くいけばあと3ターンで制圧できるなぁとのほほん。

悲劇は直後。RSH発動。Gタンクはやられるだろうという覚悟はあった。
まずGタンクが軽戦車に一撃で破壊される。フザケンナ。
つづいて橋で道を塞いでいた重戦車、軽戦車が、偵察車に瞬殺。
さらに爆撃機部隊で本土のGタンク、Rランチャー、対空戦車が破壊される。
特に対空戦車が、耐久力3の爆撃機に破壊されるともうなにがなんやら。

攻撃終了後、橋のつけねまで緑軍の手に渡り、唯一戦火を逃れた、
対空ミサイルだけが残る。が、周囲には爆撃機3機。どうすれば?
一応Pランナーは生きてましたが、戦闘ヘリに半殺しにあう。ギャフン。

完全にタイミングを見誤ったと猛省。いいところまでいっていたのに、
一瞬で再起不能になってしまい、投降白旗。

急激にやる気が失われていくのを感じつつ、ここで一発なんとかしないと、
この掴んだ感覚を忘れてしまうと2度とクリアできない予感が全身を覆い、
溢れ出る殺意と脳汁を武器に、三度ハチ様で戦闘開始。

今度はだいぶ楽でしたね。意識してRSHを相手に使わせ、
時間こそかかったものの安定して青軍の首都を制圧。
次はキャサリン、てめえの番だ、溢れ出る殺意は留まることを知らず。

が、ここでつい殺意が先行してしまい、
あろうことか敵陣の部隊を削っていないのにも関わらず、
金に余裕があると調子づき、ヘリで歩兵を空輸しまくり。
結果的にテクニック評価を大きく下げてしまう結果に・・・ショボン。
確か60点くらい。パワー評価も60点くらいだったし。
挙句の果てにはもう少しで詰む段階で、RSHが炸裂。
Gタンクが偵察車にやられるという悲劇も体感。
殺意だけで人は殺せないことを激しく痛感した一戦でした。



大雨の中、蛍光灯を買ってくる。・・・寒い、風邪を引きそうだ。
焦げてる部分とかは見なかったことにし、新しい蛍光灯を設置。
着火・・・ではなく、電源をいれると普通につく。やったー。
うん、きっとたまたまこげたんだよ。事故だね、うん。
こうしてだましだまし次の数ヶ月間を過ごせることの祈りつつ・・・



それでは、また。
なんだろ、やっぱトライアルって力つくんですかね?
3プレイの方、2マップほどやったんですが、割とスマートにクリア。
炊飯器の蓋と釜の間に指を挟んで微妙に出血した愛国者です、こんにちは。
おお、米の一部がほんのり赤く染まったぜ・・・

そんな痛かった小さな悲劇はどうでもいいんですが。

3プレイのマップはどう攻略していくのが良いんでしょうね。
MAPの形が一番影響してそうですが、それを考えるのがなかなか愉しい。
あとSブレイクにしろブレイクにしろ、2人の相手を同時にしますから、
中盤はがりがりブレイクゲージがたまる。それを活かすのも愉しい。
なんといいますか、脳みそが沸騰しそうですね。冷静ではいられない。
Mっぽくゲームをする私にとって、最初MAPを見たときは、
”あちゃー、こりゃ、自分の実力じゃ絶対クリアできないな。”
と思い、自分の不甲斐なさに絶望・・・しかしそれを繰り返してる合間に、
”ダメもとでやってみるか・・・”
案の定、ぼこぼこにされ、脳みそもぼろぼろ。二度とやるかと思いつつ、
心の奥底で”てめぇら、全員皆殺しだ、ゴゴゴ・・・”とヴァンダリズム。
・・・や、ヴァンダリズムはそういう感じの意味ではないと思いますが。
そして再チャレンジ。相変わらずボコボコ。
が、その耐えている合間、脳みそは沸騰状態。ぶっ○してやるからな、と。
ほんと、心臓とか胃とかね、痛くて痛くてしょうがないんですよ。
それとは別に思考のループも襲ってきますし・・・

や、別にリアルでリアルにMというわけではないのでアシカラズ。
あくまでMっぽくゲームをするのが好きなおじさんですヨ。

とりあえず、パラパラショトウでつまっております。
ぶっちゃけ、先にどっち落した方が良いのかが不明。それとも同時か。
最初に北側、ホイップ陣地を攻めていたらビリーが戦艦作り本土が焦土。
かといってビリーを攻めると陸路は橋の部分で自走砲に各個撃破され、
そのうちホイップが強靭な力をつけてくると。
一瞬、オジサマ(注ビットマン)を使おうかとも思いつつ、
それでも細い通路を貫通させるだけの力はないとしょぼん。
ま、誰を使ってもそこそこの戦績でクリアできるのが理想でしょうが、
・・・とりあえずサーシャ使ってますがね。ホイップ警戒。
速攻で北を落し、その際本土が焦土になるのはしょうがない気もしますね。
その段階で、別の工場を数箇所おさえ、尚且つ潜水艦が作れていれば理想。
ビリーに戦艦で射程7だもんなぁ・・・1ターンで近づくのは至難すぎ。
とにかくSブレイクは潰せてますから、射程9&即死だけは防げてますが。
どうも都市が多くなりがちで、これは他のMAPでもいえそうですが、
金銭的に麻痺しがちなんですよね。結果的に高額ユニットを活かせず、
はたまた高額ユニットの生産しすぎで歩兵が作れなかったり。
大局大局を見ながら動くのはなかなか難しい。



Wiiが本当に手に入るか、今更ながら不安になってくる。
や、努力次第ではどうでもなりそうですが、物事を調べるのが苦手な手前、
肝心な情報を逃したり、そういったミスを心の奥底から懸念する。
なんでしょ、PS3即完売とかで無意識に焦りが加速してるんでしょうか。
い、痛みが―――か、加速する――――
や、誰も知らないでしょうが。結構ひどいもんです。素晴らしき2次関数。
あんまりハードを心待ちする、なんてことはなかったからなぁ。
初めは幼すぎた。自分が願えばなんでも手に入ると思っていた。
次は絶望した。望んでも手に入らないのものが多すぎる。
そして偽りの開眼。ある程度のものが運によって手に入る。
いつしかマリオネットのように第三者の意思に操られていたことに気付く。
最終的に生きたくないという歪んだ欲求の元、ゲームを求めて彷徨う。

なんて妄想してる場合じゃないよ。Wiiを手に入れるために、
済ましておかなければならない義務が多すぎる。
ちょっと文章を書いている間に数時間もトリップ。
思考の波は怖い。誰か助けて・・・と願う前にやることを適当にやらねば。
生きるための課題が多すぎる。生きたくなんてないのに。

ごめんなさい。ゲームの為に見かけは真面目に過ごしていてごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。本当に生まれてきてごめんなさい。
誰に謝ればいいか分かりませんが、ごめんなさい。
最近ジサツのニュースを励ましに感じていてごめんなさい。
ボクはイマまでそんなにクロウしたコトはないケレド、
ソレデモひッシニイきてゴメンなサイ。せいニシガみつイテごめんナさい。


ああ、バッドトリップ。グッドトリップなんてあまり聞かないけど。
ったくこの程度の文章を書くのに時間かけすぎ。大人しくゲームをしよう。


やや、本当にどっちが真実でしょうね。私もわかんないや、とほほ。



それでは、また。
こういうの、燃え尽き症候群っていうんですかね?
FWDSにて、パックンランドをクリアしてから、
どうもCOM戦のやる気がおきない愛国者です、こんにちは。
次MAPで敵に初期配置があるせいで急激にたるくなったのも事実ですが。
敵に初期配置があるといやっすね。割と本気で。
や、初期配置MAPとかはちまちまとやってたりはするんですが、
ストーリーモードでもそうイライラしなかったんですが、
・・・きっとトライアルという環境のせいだ。そうに決まってる。

とかいいつつ、やっぱりアッチコッチトウをプレイ、Aでクリア。
なんかもう下手すぎて満点とかSランクは無理っぽいなぁ。
西側からGタンクと軽戦車部隊、東からは重戦車とRランチャー。
わりとスムーズに抜けたつもりだったんですがねぇ。
なんかパックンランドもそうでしたが、パワー評価が妙に低い。



友人に某通信販売・・・要はゲーム関連なんですが、教えてもらい、
登録したらメールうぜえ・・・余分なオプションは全部カット。
よくよく考えれば、Wii買うことはほぼ確定で、
となると1月すぎまではとりあえず100パーセント利用しないな・・・。

PS3も欲しいっていえば欲しいんですがねぇ・・・
誰かくれないものか。アマコアだけはやりたい。
MGSも興味がないといえば嘘になりますが、
MGSのスネークイーターをやったとき気付きました。
進化するMGSシリーズが好きなのではなく、純粋にMGSが好きだった。
まぁ、んなこたあ、どうでもいいですね。
お金が無い故に真剣な無いものねだりはまったく無意味なことである。



さて、久しぶりに4人でウォーズをする機会がまわってくる。
相変わらずタッグ戦。今度は前回を大幅に超える、檄萌えバトル。
のっけからフォースなしでやるといっていたのにもかかわらず、
いつもの癖のボタン連打でフォースを確認せず戦闘を開始し、
こりゃ今回は絶対萌えないなと激しく後悔する。本当にごめんなさい。
とりあえず再スタートをさせてもらい、バトル開始。
MAPはチェーンウンガ。赤青と黄緑でタッグ。
ハチ&ヤマモトを使い、オールドマンパワー全開でプレイしようと思い、
それが中央の小島にヤマモトだとBボートで1ターンでいけるという事実。
偶然というかよく物事を把握していないというか・・・
結局その1ターンが大きく、中央小島を占拠。
あとは金額で押していけるはず・・・はず・・・はず・・・

おおよそ3時間半の激闘の結果、時間的にアウト、講和条約を結ぶ運びに。
めさくさ愉しかったですが、資金的に優位で3時間もかけて講和条約は、
自分の腕の未熟さか向こうの相手の実力か。

全員がCOMではない状態でのこのMAPはだいぶキテますね。
もっとも友人がいってましたが、4人MAPはどれもそんな感じでしょうが。

ああ、時間があればもう少しやりたいなぁ。・・・あればね。



蟲愛が5時限目まで出てましたね。・・・何だか凄く和む。
ドクターウェスト好きだよ。デモンベインの方より好きだ。
眼鏡だしね。性格も理想的だし。でも、おちょくってるようにも見えるけど。
あと体格が妙に良いよね。研究者たるもの、肉体も鍛錬しておかないと。
見習うべき点が多いです。目指すならこういうところを目指すべきですかね?
や、言っておきますが、脳内妄想程度ですよ。
実際に行うなんてとてもとても。それでなくとも世の中物騒ですし。


某所で某文章をみて感じたんですがね、
わりと悪いことってのは出来ないものです、ええ。
ま、語弊のある言い方ですね。
そこそこの確率で因果を受ける、といったところでしょうか。
なーんか思うところあって、色々読んでるものがありますが、
・・・うん、だね。まったくくだらないものです、私もそう思います。
結局、色々な人がいる、で片付けてしまうのが真理ですね。

ああ、寒いね。室温が1桁しかないや。



とりあえず、ウォーズにて2プレイのトライアルは終了。
終わってみればほとんどA、それも後半は250点前後と不甲斐ない結果に。
ただしだいぶ自走砲の練習にはなりました。自走砲強いっす。
あとはスピードを意識しての部隊の合流関係でしょうか。
特に序盤の優先すべき工場の選別とその工場までの効率よいルートの模索は、
対人戦ではかなりいかせそうですね。
大抵索敵有りのMAPでやってますから、向こうの行動を予測したり、
或いは順当に自分で行って敵が仕掛けてこないなら、
更なる一歩先の陣地を目指してみたりとか。うーん、素晴らしい。



全然関係ないけど、明日は音楽の話題がかけそうな。
そしてPS3発売。恨めしそうに眺めつつ、Wiiに対して奉仕の心を持つ。



それでは、また。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル

(発動確率89パーセント)

・早寝早起きスキル

(発動確率70パーセント)

・暴言スキル

(発動確率33パーセント)

・妄想スキル

(発動確率50パーセント)
ブログ内検索
アクセス解析