虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日に引き続き、パソコン内の音楽整理。
めんどくせぇ。いっそ全部消して全部入れなおしも考えてみるが、 一部サントラは某所で保管しているため、もってこれない。 しかも途中でエメラルドソードを聴いてしまったのが運の尽き。 そのままラプソディに取り込まれ、気付いた時には2時間ほど経過。 その上、アーマードコア3のサントラが見つかり、 これまた狂ったように聴きまくる。No More Cryがお気に入り。 ってか、これがもう1つの理由だし。ノォ モアァ クラァーイ。 ちなみにもう1つは、知っての通り、Monologue. 相変わらず狂ってますよね、アマコア類のBGMは。 エースコンバットとかはステージと曲があってる感じ。 アマコアはBGMでステージに引きずり込まれる感じ。 どちらにせよ、個人的には人間業とは思えねぇ。作為的世の中思考。 ちなみにArtificial Sky IVも最高です。 あとはMilkとかIn my heartとかね。どっちもおかしい。 そういや、アマコアの曲について何かしら書いたのは初めてな気がする。 これまた機会があれば聞いたほうが中吉。 BGMっぽくないBGMっちゅうかね。ロボット物のBGMかって感じ。 ま、万人受けしませんけどね。何となく断言できそうな気がする。 なにより、よい意味で、というと意味不明かもしれませんけど、 全部同じような曲に聞こえますし。慣れが必要になるんでしょう。 そのまま浜田省吾とか尾崎豊とか・・・。時間が過ぎる。 中学の頃の某氏の影響でBOφWYとかブルーハーツも聴いてたし。 ま、年代はまったくもってあってませんね。一体何が流行りだったのか。 (BOφWYのスペル、あってるかなぁ?) さて、ファミコンウォーズDSの話。 地味に人間経験値が増えているといいんですがねぇ。 如何せん、ほとんどのことに対し向上心を失っているので、 どこかでFWDSに対しても向上心を失っているのではないかと不安。 やはり自走砲の扱いが下手だ。 お金を貯めるということが下手な以上、 低コストで高コストに打ち勝つ技術は必須。 軽戦車部隊で壁を作った際に自走砲がついてきていないのは、 7000というコストが安いと錯覚しているせい。自嘲せよ。 突っ込み癖は何とか扱えるように・・・それでも5割くらいですけど・・・ なってきたと思いたいので、あとは自走砲を生産、勇気をなんとかつけると。 射程2-3が使いこなせない。壁は?弾薬補給は?TBされた時の対応は? そんなことではダメですね。もっと愛でて磨いて崇めないと。 (こういうネタでごめんなさい。エロゲばかりでごめんなさい。 そのうえ、未プレイでごめんなさい。生まれてきてごめんなさい。) ともかく。大抵5~6割前後削れるので、 そうなれば、重戦車だろうが新型戦車だろうが軽戦車で突付けるんですが。 上手い人ってのはそういうのもカムペキなんでしょうかね。 あとは対空戦車。空港のあるMAPでは、これがわりと大きい。 毎度毎度のことですが、生産が遅れる上に大量生産してしまう。 早めに生産し、上手く相手の航空戦力を潰し、尚且つ地上部隊から守る。 難しいですね。自走砲と対空戦車。欠点は分かっている。 でもしかし、改善できない。空回りする向上心。つい物量に頼ってしまう。 毎回、こんな反省ばかりする自分を神は許してくれるのでしょうか? 思考のループ。いつものことだ、そう、いつものこと。 どうでもいいですが、私は仏教徒なのでよろしく。 勝手に神教とかキリスト教云々なんて言わないで。 さて、そんな感じで自走砲と対空戦車の人間経験値を稼ぎつつ。 ホークにはまってまふ。常時10パーセントの攻撃補正の有難み。 まぁ、似たようなキャラはたくさんいますけど、結構でかいね。 恒常的という点ではキクチヨ・コウゾウがそうなんでしょうが、 前者はコスト・後者は防御力的に・・・ねぇ。 あとはハンナ、なんてのも考えてますけど、うん、良い。 結局、ある程度の幅こそあれ、 全てのキャラはバランスよく出来てるものです。 そこに相性とか使いやすさが加わってくるだけで。 ・・・つまらない結論になってしまった。 結局、人間経験値を積むしかないんですね。おじさん頑張っちゃうよ。 話は変わり、Wii。ゼルダをちまちましつつ突撃しつつスマブラしつつ。 と、ここでガンダムスカッドハンマーズを購入。 凄いっすね、これ。なんていうか、分かりやすかった。 思ったんですが、ちと一見に走りすぎたかと、ちょっと反省。 ゼルダは面白い。レッドスティールも同等。 踊るメイドインワリオももちろん楽しいし、GCソフトも良い。 が、しかし、ガンダムは良い。明確だ。振り回す。 ゼルダは特定の必殺技や特技が強く、リモコン感がないし、 レッドスティールは対戦という点では面白いが、 感覚的にはタイムクライシスなどに近い。(両方普通に面白いが。) なるほど、WiiスポーツやはじめてのWiiが売れるわけだ。 そしてガンダムが楽しいわけだ。 分かりやすさ、直感、そして”ガンダム”という親しみやすさ。 今まで誤解してました。ごめんなさい。 こうなりゃ、XBOX360も買わないと、という気持ちになりますね。 確かアマコアが出るっぽいんですよね。 そうなったら購入を考えてもよいかな、なんて。 PS3は在庫でまくってるようなので買わない方向で。 やっぱり高いね。今日みてきたけど6万はさすがに。 ・・・そりゃ、ipodとCD6枚とあわせりゃ3万ちょいで・・・ うん、無理だね。XBOX360まで十分さ。 正月に某氏と話したんですが、結局PS3はどこを目指したのかと。 彼も私も熱烈なゲーマーというわけではありませんが、 そこそこゲームは嗜んでおり、それでも分からなかったと。 Wiiは分かりやすかったですしねぇ。偏見でしょうか、すいませぬ。 PS3時代を宣言します、勝手に宣言してくださいや。 やや、期待してたんですけどね。正月挟んでどれだけ伸びるかとか、 面白そうなソフト出るかなぁ、とか、それこそアマコア出てますから、 人気があれば買ってもよいなとも思ってましたよ、編隊ゲーマーですし。 でもやっぱ、アレでしたね。NBが全然楽しめず、 LRもやっていない私ですが、それ以上にバランスが・・・となるとね。 まぁ、ぶっちゃけ、バランスなんて関係ないですけど。 最弱ブレード一本に機動力さえあれば、3やSLまでは勝てましたし。 ってか、どうでも良いですけどね、3やSLの最弱ブレードや、 その1コ上の性能のブレード(両方とも名前を失念。)は、 使い易かったなぁ。圧倒的な効率のよさだった。 はいはい、どうせ、金のない奴の幻想ですね、お疲れお疲れ。 きちんとプレイしてからコメントしろってことですよ、ええ。 もしかすれば、やたら私の感覚に合うかもしれませんしね。 ま、60GBモデルが4万切ったら購入を考えるということで。 いやあ、ここまでゲームの話題を書いておいて、 やはりカテゴリを音楽にするという暴挙。素晴らしい。 いますぐ7万円くれるなら、速攻PS3とアマコア買ってきますよ。 最後に、ガンダム、疲れますね。年寄りにはきついわ。 散々褒めておいてこんなオチ。愛国者時代を宣言します。 追記 昨日、定型文入れ忘れてたね、とほほ。 強引に付け足しましたが、複数の文章をあとこちで構成し、 それをそのままコピペして1つにまとめているための弊害。 書いただろうという妄想の狭間。どこでも書いてませんぜ、旦那。 というわけで、もう本当に疲労困憊の愛国者です、こんにちは。 肩が痛い。そして謎の腹痛。ノロちんだったらどうしよう。 それでは、また。 PR
残酷なものですねぇ、本当に。
ついでながら、××と○○は2文字とは限らない方向で。 同時に2文字である確率も十分存在しえますが。 私には無数の傷がある、無数の傷それぞれの痛みを感知できる。 つまり私は無限の痛みに常時襲われているのだ。 それを残酷といわずしてなんと言う? 無数の傷跡。傷は癒えない。傷跡として残り続ける。 うーん、この辺でやわらかな傷跡がかかり最高潮に達すると。 いい感じに感度が上がってきましたね。 エヴァンゲリオン劇場版でもみますかね。 バッヘルベルのカノン・・・でしたっけ?良い曲過ぎ。 あれだけで30分は泣いていられる・・・はず。15分にしとこうか。 いやあ、長期間琥珀様から離れる手前、十分に聴いておかないと、と。 iPodとか買おうかね、いい加減。使いこなせそうにないけどさ。 アナログ人間の極み。まぁおじさんだからしょうがないと。 や、別におじさんだから使えないってわけでもないですが。 それとアナログ本来の意味とは違うのでアシカラズ。当然か。 とまぁ、くだらないグダグダ。BGMは魂のルフラン。 さぁ、私に還るのです、奇跡は起こるのです、愛国者です、こんにちは。 両手には無数の記憶を、いつまでもいつまでも。 最後には、美しき惨劇を。ボクハナカナイ。その精神。 微妙にKANONっぽいなぁ。両手には・・・なんだっけ・・・ ま、いっか。良ゲーでしたけどね。 ま、いっか、ついでにナレーションが森本レオだと落ちつきますよね。 さてFWDS。先攻後攻の差というものを実感するため、 エックストウを緑軍でプレイ。赤青VS緑黄ですねぇ。 結論的にはかなり厳しい感じに。COMでもこれだから、 対人ではいつも先攻側でしたけど、後攻は結構マイナス部分が多い。 今度やるときはこっちが後攻で。ABBAが基本か、ABABが基本か。 ともかく。COMの特性なんでしょうが、こちらが工場や都市占領中に、 向こうの偵察車がやってきて、こないだろうと高をくくっていた分、 味方COMの偵察車1台に相手側の偵察車2台と。 歩兵が削られ制圧が遅れる。素直に輸送車で橋を封鎖しておけばと後悔。 いいわけをすれば、深夜のプレイだったので眠かったのだと言い張る。 逆にチェーンウンガを後攻ではじめても、さほど不利感がないのは、 相手がCOMで近くの都市から制圧するという思考のせいでしょうねぇ。 話を戻し、エックストウ。キャラクタはアスカ・キャットでしたが、 とにかく橋が抜けない。相手がキクチヨ・ビットマンで、 自走砲でとにかく削れないのとキクチヨの堅さに飽き飽き。 片方はコウゾウ・ヤマモトで歩兵とバズーカ兵の数が多すぎ。 さらにヤマモト側はBボートを使い、海路で多数の歩兵を送ってくる。 相方はそれを潰すことに躍起で、橋の維持に協力してくれず。 とにかく何ターンとやったところで橋を抜けなかったので、 やはり火力が大事だと気付き、ハチ・キャンドルでリベンジ。 余談ですが、FWDS、アドバンスの方もそうですけど、 火力で相手をぶちぬく際の火力ってのは、上位ユニットを指すのか、 それともマックスなど直接攻撃の高さ補正を指すのか、 その辺がまだよく分かっていない仕様。 個人的にはハチとかで上位ユニットを作り、 キャンドルはユニットへのダメージよりも、 修理費等の金額的ダメージを狙って金額差での勝利を目指してますが、 それゆえに相手も金額で攻めるキャラ、ハチやイワンは苦手ですし、 類似してリョウ、さらに金額が帳消しになることもありうる、 ダメージ系ブレイクのキャラも苦手なわけで。 苦手ばっかじゃん!というご指摘はごもっとも。 火力と全然関係ない話ですね。まったく。 ともかく、ハチ・キャンドルで再戦したときは無事勝ちと。 そもそもCOM相手なんですけどね。自慢できるものでもねぇ。 結局ロケット砲と重戦車で間接と直接両方準備して橋を抜くと。 同時にBボートで歩兵を6、輸送ヘリで1の計7部隊を上陸させ、 次のターンでタッグブレイク、生き残っている兵士でむりやり占領と。 あとはBボートで都市上で粘る歩兵をを修理したり、 ブレイクポイント用に輸送ヘリに歩兵を乗せて片道切符。 ハチのSブレイクで都市上にGタンクやらPランナー、戦艦作って終了。 というか、その段階で相方が橋を伝って相手側に上陸してましたが。 エックストウに関しては、キャンドルでなくてもビリーでも良さそうな。 というよりビリーのほうが絶対早く終わりますね。優秀なキャラです。 あと最近はハチ・アスカとかもやりはじめ、索敵ありの森多めなら、 だいぶいい感じに仕上がっている予感。ハチは優秀でいいなぁ。 時間があったので未攻略のエロゲに手を伸ばす。 ぶっちゃけ、あまり感動的なフレーズもなかったんで、 そのうちHDから消去かなぁとも思ってましたが、まぁプレイ。 やたら難易度高いんですよ。個人的に。 アクションゲーム好きだと言い張っていて、 ここまで苦戦というかどうしようもないのは久しぶり。 難易度が本当に”普通”なのかと言い張る。 ”難しい”って難易度は一体どこまであがるんだろう? ずっとAVG系列のゲームばかり作っていたメーカーなのか、 それとももっと簡単に攻略できるのか、或いは他の手段があるのか。 開始30分でやはり挫折。どうすりゃいいんだ・・・。 再びFWDSに手を伸ばす。 ここ数日、1日のプレイ時間が10時間を越えている。 狂ってるとしか思えない。かつてこれほど熱中したゲームは、 アマコアや月姫、CORSS†CHANNELくらいである。 ハチを愛で、アスカを愛で、緑軍の戦闘機を愛でる。 こ、これが2次元に対する愛というものなのか・・・ D、DSがもう2台くらい欲しいぜぇ・・・ まぁ、んなこたぁ、どうでもいいんですが。 エックストウをハチ・ビリーでやる。・・・結果、やたら早く終わる。 もっとスマートなやり方があるんでしょうけど、 Sブレイクで海岸上(自分は緑軍でプレイ)の都市にPランナーを設置。 続いてビリーのSブレイクで橋周辺の敵兵を駆逐。 のちに吸血と修理で相方が吶喊。 向こう側もタッグブレイクやらなんやらがきましたが、 都市上にあるPランナーで制空権・制海権・橋周囲の陸地も制圧。 視界さえ確保してしまえば、多数の部隊を一気に破壊できるので、 ビリーがブレイクを連発でき、まぁ、連発も何もすぐに工場制圧と。 ビリーが間接攻撃ユニットの射程が1伸びる特性上、 対人戦でもここまで上手くいくはずは決してないのですが、 限定的な陸路、この場合は橋であり、 赤や緑のように先に攻撃する側になるとすれば、 このパターンはだいぶ有効ですね。今度は対人戦で使ってみるべし。 それとは別に、未だ輸送車を作りすぎる癖を何とかしようとしてますが、 治りそうにないので作戦変更。積極的に輸送車を潰す練習を開始。 要は肉壁ですね。そして合流してキャッシュバック。 正直決して上手になるためにはいい作戦ではないことは分かってますが、 基本的に義理人情補正が強い人間なので、 弾の補給路が確保できていない戦線にRランチャーを送ったり出来ない。 輸送車に対する義理人情補正はないのかって話になりますが、 ずばりいってないんで、しょうがないと。 まぁ、更なる高みを目指すようになればきっと変えますよ、ええ。 某氏とチャット。久しぶりの交流。結構幸せでした。 氏くらいですよねぇ。だいぶ本音というか、自分勝手な会話してるの。 まったくくだらねぇです。いい人だなぁ、ほんと。 久しぶりにエースコンバットのサントラを引っ張り出し、 どんな曲だったかを確認しつつ。うん、良いね。 なんといいますか、だいぶこっちが利益を得ているようで、 向こうに対しこの会話は意味があるのかと、 そもそも互いに無意味と極限を無限大だとをおけば分かるわけですが、 それでもそんなことを考えてしまうのはダメなことですねぇ。 まぁ、良いですさ。結局一時の快楽すぎませんさと。 あ、グレーププリンセス良いっすね。やばいっすね。 和むっす。ほんと直球じゃなかったすね。おじさん、たまらないっす。 しかも返信きてるし。吹いた。毒吐けるっていいよね。 他の連中は、毒を吐いても何も愉しくないし。 それと追記。某人物とのメールがフレンドリーなのは、恐怖からです。 逆らうと怖いから。殴られるから。そういう風に育てられたから。 私が障害者という手前、教育という捉え方になるんでしょうけど、 いまだですね、怖いんですよ、ええ。 そのくせ、最初の他人だと思っている自己矛盾。 さらには本来的に慕うべき対象と。 矛盾というレベルじゃなくて、 複数個の解釈を並列に処理しないといけないと。 こんな言い方で通じるかな?死ぬ時になったらぶちまけてやりますさ。 まっとうじゃないね、ハハハ。思わずわらっちまいますぜ。 ま、弊害だと思って我慢してやりますさ。 最後に関係者各位に通達。まぁ、いつものことですね。 今回は1月4日の予定。よろしくお願いいたします。 それでは、また。
ちと調べ物があって探索していたら、youtubeに懐かしい動画が・・・
思わず神と崇めよ!とそんな言葉を思い出した、愛国者です、こんにちは。 もっとも見終わってからシコタマ後悔しましたけどね、恥です。 耳の心です。忘れたい過去です。黒き雷、冷たい突風です、いやああぁ! やるソフトはあり、やるべきソフトも十分あるんですが、 何かこうググッとくるソフトがない。なんでだろうねぇ・・・。 短時間で急激に萌え上がる(萌え上がるってきちんとあるんだね。) ソフトがやりたいですねぇ。要はアマコア系なんですが。 ちまちまやるのがなんか性に合わない。協力プレイなら別ですけどね。 神なるゲーム狂への道は遠い。ただのゲーム狂いで終わりそうな予感。 ああ、クリスマスだったんですねって今気付きました。 や、まぁ、毎年何もしませんけど。ゲームが愉しく出来ればそれで幸せ。 そういやコンビニの店員が赤と白の帽子を被ってたりしてましたね。 伊達や酔狂か?なんて思った自分が少し恥ずかしい。 誰か現金とかシアワセとかプレゼントしてくれませんかね? 大空寺あゆ様的には、見返りを求めているような発言とリンクし、 いい感じ罵倒されそうですが。君望はシアワセゲーム。 さて話は前後し、FWDSの4人MAPをちまちまと。 凄いね、やっぱり。全然つまらないとは思わないわ。 とりあえず年明けに4人でウォーズをしそうなので、 愉しそうなMAPを探したり作ったり・・・姑息にも情報収集中と。 まぁ、その意図はないんですが、4人MAPを作る際に、 既存のMAPを十分にこなしていると応用できる部分もあるんで、 その結果、多少の実力がついていく・・・ってことで。 エックストウ・チェーンウンガはいい感じに絞られてきましたね。 最終的な収束ポイントはまだみえていませんが、 恐らくエックストウは中央の橋の攻防、 チェーンウンガは中央の小島の攻防、といったところでしょうか。 特にチェーンウンガは最初の数ターンで決着が・・・ (一応タッグ戦という形で。赤&青VS黄&緑) どうしても後攻側で中央取りを考えると・・・難しい。 良MAPですね。どうやって中央島をとるか、相手をぶちぬくか。 今回は更にあらたなるMAPの開拓、 ということでテンゴクトジゴクをチョイス。 MAPの大きさと工場の位置からかなりの時間を費やしそう・・・ と予想した結果、アニメーションきってCOM3人で2時間半ほど。 対人じゃ時間的に出来そうにないなぁ、と思いつつなかなか面白い。 いつものハチ・キャンドルペアは封印し、 使いやすいと感じているイワンも選ばず。 久しぶりにアスカ・キャットの個人的萌えキャラペアで。 自分は赤軍、同盟の青軍はリョウ・ホーク、 緑軍がコウゾウ・ヤマモト、黄軍がビットマン・キクチヨペア。 相手が微妙に弱そうにみえるのは仕様です。 本当なら苦手であるダメージ系ブレイクを使うのを敵とすれば、 それなりの経験値を得ることができるんでしょうが、 悲しいかな、そういうMっぽさはないんですよね・・・なんでだろ。 プレイ開始直後、テンゴクトジゴクというステージ名の意味を理解。 始まってすぐに港二つの制圧に向かい、無事制圧は成功。 が、続いてMAP北側の飛行場、中央の建物群制圧に向かう際、 緑軍の戦闘ヘリ・爆撃機による対地爆撃がぁぁぁぁ・・・ 特に相手がコウゾウ・ヤマモトで攻撃力が高く、 その上橋という地形の関係上、対空戦車が上手く進撃できない。 逆に天国になるはずの青軍はキクチヨパワーの前に屈する。 や、完全に屈したわけではないんですけど、 緑軍の兵士がミサイルを青軍に連発するせいで、 青軍が生産した戦闘機が相手の航空戦力に致命傷を与えれないと。 こちらはこちらで、コスト面(もちろんフォースなし。)で、 慣れていない定額で払う際、どうしてもコスト計算を間違ったり、 アスカ・キャットというペアの関係上、なかなか致命傷を与えれず。 とりあえずミサイルが全弾発射されるまで・・・ もちろんこちらも発射しましたけれど、それまでは辛抱でしたね。 ミサイルが全弾発射された段階で、中央の工場を1つ自分がとり、 残りの工場と飛行場ひとつを黄軍が確保。 橋を挟んでの北側の工場は緑軍、南は黄軍と、 都市数で負け、生産拠点でも負けている状況で、 なかなか厳しそうだったんですが、ここでタッグブレイク。 タイミングが良かったですね、赤赤青青と4回行動できるように。 アスカを後攻にもってきて視界を広げ、そこに吸血と修理。 あっさりと中央の島を完全制圧。 橋の中央にある森に関してあそこでアスカのSブレイクが使えたのは、 本当に萌えキャラを使っただけでしたけど、思わぬ幸運でしたね。 あとは北の飛行場を赤、南の飛行場を青が制圧。 そこから森とか工場わんさかで相手の首都制圧までは、 またかなりの時間を費やしましたが、まぁ、無事勝利と。 ほぼ中央を完全占拠した段階で勝負はつきそうなので、 都市数を勝利条件にしたりすれば対人でも使えるかなぁ。 上手なMAP作りもしたい愛国者でしたとさ。 それでは、また。
批判ばかりだよな、あんた。構わないけどウザイから近寄らないでくれ。
昔よりは批判癖、治ってきているでしょうか?愛国者です、こんにちは。 昔の自分をみているようで嫌ですね。ほんとほんと。 こうした他人批判を繰り返す自分は、やはり劣等人間。 劣化しすぎて、金属疲労を起こしてしまいそうな。 友人と話していたんですが、今の世の中が独りでは生きていけない、 のではなくて、独りでは生き難いシステムだから駄目なんじゃないかと。 独りでは生きていけない世の中ならば、 毎日無造作に孤独な人間が死んでいくはずですが、 そんな話はわりと聞きませんし、年齢を召した方なら違うでしょうけど。 逆に生き難いから苦しみ悩むと。まったく嫌なものですね。 少々穿った見方でしょうか?かなりいいところいってると思うんですが。 或いは、真なる孤独は私と友人の想像を遙かに上回るんでしょうかね。 もう少し上手な世界構築をしてもらいたいものでした。 友人の啓蒙思想に触れ、地球防衛軍2をプレイ開始。 最近ますますM的ゲームプレイヤーとしての磨きがかかり、 無論、怒首領蜂とかあの手は買っておいてまだクリアできませんが、 いいじゃん、そういう批判も甘受するMっぽさ。 まったく解釈の歪んでいる人間はダメね、索敵過ぎですわ、お客様。 や、もう何が言いたいのか。FWDSやってシレンやって、 ゼルダやってワリオやってレッドスティールやって地球防衛して、 パンヤやって最果てを体感してつよきす・みにきすやって、 突撃FWやってガンダムやってディスガイア2やって、 ダンクルやってBODやってスマブラって、 あとは誰にもいわず墓まで持っていくソフトもやって・・・ イエッフ!やっぱりゲームしかないんですね、私には。 睡眠欲を凌駕するゲームに対する欲求。Game is my life! もちろんBGMはメタルにロック。 アニソンからゲームの曲、そっちの思惑通りですぜ、旦那。 ただやっぱあれだ、パソゲーやりながら脇にDSおいて、 ターン待ちの最中にPS2とかWiiだと効率おちすぎ。 特にWii、ストラップつけるのめんどくせー。 まぁ事故防止を考えると必須ですがね、みんな1mmにしたかな? これでゲームが上手かったら最高すぎなんですが。 やはり劣等なんでゲームは下手です、愉しめてるからいいんですが。 さて、ちと反吐の出そうだったことを。 テレビでドキュメンタリーをやっていてたまたま見てしまい、 どこまでが実話でどこまでが誇張表現かは見抜けませんでしたけど、 自分と対比させて非常に自己嫌悪に陥りますね。 自分が世の中に対し残せることがあってそれをするのがオレの仕事、 みたいなニュアンスでしたが、そういう立派な方が、 一体私みたいな人間にあった際、どんな言葉を残すんだろうかと。 や、私は羨ましいんですよ。そうやって世のためとか、 それが仕事と直結しているとかそういう風に考えられるってのはね。 とりあえず嘘八百と必死に偽りの自分を並べている私には・・・ しかもそこに生死の概念が入ってくれば、もうねぇ・・・ 一体どこで何を間違えたんでしょうかね、私。 ・・・とそんなことを考えた自分に反吐。 さすがに目が疲れ、ふとチャンネルを変えた際の悲劇。 凶悪な自己嫌悪を不注意から招くとはねぇ・・・。 その点に関しても反吐が出ますね、はい。 ああ、もう日付変わってたんか。麗しきゲームに対する愛。 そして恐怖。ふと素に戻ると絶望的に眠い。 せめてもう1ステージクリアを・・・なんて欲求もかなわず。 すみません、こうやってブログ更新してる時点で力尽きてます。 それでは、また。
ああ、時間軸がずれまくっているのは、通常時は大丈夫の癖に、
非常時の際の不安定感が大きいせいです。 某筋からプレッシャーがかかりましてね、 少し悟りを開きかけたんですが、やっぱりなかなか上手くいかず。 と、いいつつ、ゲームが再び愉しくなってきて吉。 大吉、といわないのは、やはりプレッシャーのせい。 30日に向けて、簡単に思考を整理しておかないといけないんですが、 まとめればまとめるほど、お互いのフィールドが違いすぎる仕様。 ここで”らしく”生きるという言葉を思い出して、 とりあえず、”私の頭がおかしかったです、赦してください。” と近似できる文章を相手に送り、 ついでにストレスとか嫌なことがあって・・・と脚色した文面を追加。 まともなふりをして、誰しも被る仮面を被ると。 ああ、最高に私”らしい”ですね。こんな時間に文章まとめてるのも、 色々布石の準備ってやつで。逆に心地よいですね、ったくよぉ。 とまぁ、こんな感じで。以下の文章はあげようと思いつつ、 結局あげなかった駄文。めんどくさいんでやっぱりあげる。 定型文をざっくり削除し一箇所だけ残し、あとはやんごとなきコピペ。 今読み返してもひどい文章です。読まなきゃ良かったと後悔。 なので、あまり読まないほうがいいと思います。 ま、そもそもこのブログ読んでる人自体、ほとんどおりませんがね。 長くなった。以下、駄文。時間軸の混同はアシカラズ。 幼女が・・・幼女が来たぞぉ!! 最高death。よもやこんなのがあるとは・・・ やっぱり声が幼くて曲がハードってのは完璧にツボ。 最初の”ゆ”の段階で激震が走りましたし。 そして塊魂!!!!!!!もうダメだ、本気で殺されリュ。 夢に出そうですね。よく見る大きな鎌。 ありえないけれど、綺麗な切断面をどうぞ。 BGMは断片でよろしくお願いします。 ごめんなさい。こんな編隊でごめんなさい。神の言うとおりだったよ。 ボクはきっと狂ってるけれど、大丈夫なんだろう。その意味が分かる。 知識がなさすぎた。物事を知らなすぎた。甘やかされすぎた。 間違いなく親の責任である。そこの部分とメールをリンクさせて、 1つの思考回路の形成。新たなる倫理回路のパターンだね。 人は親のせいにするなという。自分の不努力を恥じろという。 不出来な自分を欠陥品だと認識しろという。 こんな性能ではお金も稼げず、きっと生活なんてしていけない。 だけどきっとボクは大丈夫なんだろう。神がそういうからではなく、 倫理回路の1つのパターンとして形成される1つの結末だ。 別に死ぬことと生きることは同じことなのだし。 ああ、激しく電波っぽいね。あるいは電波そのものか。 それは狂っているから仕方が無い。 そこは今までと変わらないし、これからも変わらないのだろう。 余計凹みそうだが、きっとそれも大丈夫。 排反事象は証明済み。凹むことと元気になることは同じなんだ。 どうして今までボクは、それを適応してこなかったのか。 なんて、愚か。罵られ罵倒されるそんな人生。 罵倒されるのは1つのシステムなんだろうけどさ。 こんなのが家族でごめんなさい。とっとと縁を切ることをお勧め。 あと私を××××するとか。でもそれだと犯罪か・・・。 気付いたんだ、とっくに最後の一線を越えていたことに。 あとは”らしく”生きるという名の体良い惰性で生きてきた。 さぁて、今後はいったいどうなることやら。 ほんと、いつでも寄付金は受け付けてます。 虚ろなる愛国者の瞳募金、一口100円から。 ほろろなる愛国者の左腕募金、一口10円から。 玄幻なる愛国者の右腕募金、一口5円から。 ・・・無論ゲームが出来なくなるから、差し出しませんけどね。 所詮、そういう人生さAAAAAAAAAAAAAAAAAA。 お疲れ気味、三度の飯よりゲーム好き、愛国者です、こんにちは。 最近、常時リアルにプチ絶望状態である仕様。時期も時期ですし。 少しいつもとは違った枠で孤独が欲しくなったので、 忘年会・新年会のお誘いをキャンセルし、正月はシレン三昧に決定。 というか、年齢的に同期の連中に会うのは億劫になってきたので、 今年の夏が最後だった、という方向で。 あとで根回しの方、よろしくお願いします。 よくぞ私を今まで誘ってくれました。めんどくさかったと思います。 話は変わって、この思考は噂によると県民性によるものだとか。 釈然としないものがありましたが、現実に直面するとなるほど、 と思わず納得。ほんと今までの自分の人生、仕組まれてましたねぇ。 そもそも、釈然としない、という思考が思い浮かぶあたり、 暗に無意識的にそれを指し示していた、と気付きましたし。 ああ、別に私自身の狂った思考ではなく、断る方の思考の理由ね。 恐らく通じておらんだろうけど、通じてる人間もいるってことで。 全然関係ない話。最近某探索型RPGやってるんですが、 これがひどいゲームバランスで、敵の攻撃が妙に偏っていたり、 妙に弱かったり特定の状態異常だけがひどすぎだったりで、 Mっぽくゲームする以前の問題だなぁ、と思っていたんですが、 ラストステージややりこみにかけてバランスが見事に収束してくる。 結構評価がかわりよさげよさげ。あくまで私の感覚にすぎませんがね。 妙に中途半端で覚えることが出来るスキルとか魔法とか・・・ 正直イラネーと思っていたら、見ている場所が違っていたんですね。 目先の快楽に突っ走る自分的には見習うべき点でしょう。 と思ったのが前回プレイした時。やっぱりダメだ。 敵が一斉に全体攻撃をやってきて全滅しまくる。 素早さあげてこっちが先に全体攻撃を仕掛ければいいんだけど、 そもそも素早さあげまくっても敵が先だったり、 こっちで一番遅いのが一番最初に行動したりとあまり意味がない。 炎系の魔法っぽいんですが(その辺すらはっきりしない・・・)、 属性耐性値あげてもなかなかねぇ・・・0かフルダメって感じ。 半レジとかそんな概念はないのか貴様!!!!!!!! 段階的に進んでいく際、 某所だとこいつらがわんさか出てくるわけですよ。 2,3回の戦闘で1回は必ず・・・その上、2~3体来ますから、 敵が全体攻撃を仕掛けてこないorこちらの先制全体攻撃が成功する、 を1フロア毎回かましていかないといけないわけで。 フザケンナ、エンカウント率もう少し下げろ。 テクニックで切り抜けるならまだしも、ほぼ運でありランダムだし。 なんつうか、敵の出現率を下げる術がない上で広域MAPってのは、 その点がMっぽくて買ったんですけど、 しまった、これは苦行なんてレベルじゃない!やっぱり難しいや。 さらにプレイ。金の力に頼る。回復アイテム各種99個持ち、吶喊。 なんかいきなり全滅させられましたが、2度目はなんとか突っ切る。 大半のアイテム・・・特に瀕死回復の・・・を使いましたが、 ボスより雑魚敵の方が嫌だったわい。 そしてようやく次のMAPへ。レベルもあがって楽だろうと思った。 ・・・ ・・・ ・・・前MAPの敵の上位版と、通常攻撃で追加即死のバケモノが。 しかも数が多い・・・今度は4体から最大9体まで。 分かった・・・分かったぞ・・・本気で殺す気だな、てめえら。 いいさ、Mゲーマーっぽく狂いながら・・・ とは思ってるんですが、如何せんこればかりはFWDSのような、 コスト差をひっくり返すユニットはいませんし、 安全な場所でレベル上げをし、そのあとゆっくり進軍しかないなぁ。 友人からMゲーマーならもっと、FWDSを極めないと!って、 てめえ、それは貴様がDSとウォーズ買ってからいいやがれ。 それとは別に正直な話、例えば全てSとかあまり興味がない。 そりゃ、高得点に越したことはありませんがね。 結局、対人戦で絶望しながらやるのが一番愉しい。 それは馴れ合いに収束しそうですが、 でもね、そういうMっぽさは私にはないのよ、分かってくれ。 まぁ愉しめないってことさ、そういうMっぽさは。 だからさ、DS買ってウォーズの対戦でもしようぜ、いつか。 それだけでいいんだよ、私が君をぼこぼこにするかもしれないし、 もちろん逆の可能性だって十分高い。 そこにさ、Mっぽさと過剰暴力の怯えを見出してさ、 そしてお互い叫ぶんだよ、キャット萌えとかハチ爺さん最高!とか、 素晴らしいじゃないか、コタツを4人で囲んでさ・・・ ミカンを食べながら、或いはお雑煮を吸いながら、 いい人生じゃないか、そう思うだろ。 やってくれる方、募集中でリュ。 語尾がおかしいのは、某人物の影響です。 それでは、また。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル
(発動確率89パーセント) ・早寝早起きスキル (発動確率70パーセント) ・暴言スキル (発動確率33パーセント) ・妄想スキル (発動確率50パーセント)
最新記事
(02/11)
(11/06)
(10/21)
(10/11)
(09/23)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
|