虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
残酷なものですねぇ、本当に。
ついでながら、××と○○は2文字とは限らない方向で。 同時に2文字である確率も十分存在しえますが。 私には無数の傷がある、無数の傷それぞれの痛みを感知できる。 つまり私は無限の痛みに常時襲われているのだ。 それを残酷といわずしてなんと言う? 無数の傷跡。傷は癒えない。傷跡として残り続ける。 うーん、この辺でやわらかな傷跡がかかり最高潮に達すると。 いい感じに感度が上がってきましたね。 エヴァンゲリオン劇場版でもみますかね。 バッヘルベルのカノン・・・でしたっけ?良い曲過ぎ。 あれだけで30分は泣いていられる・・・はず。15分にしとこうか。 いやあ、長期間琥珀様から離れる手前、十分に聴いておかないと、と。 iPodとか買おうかね、いい加減。使いこなせそうにないけどさ。 アナログ人間の極み。まぁおじさんだからしょうがないと。 や、別におじさんだから使えないってわけでもないですが。 それとアナログ本来の意味とは違うのでアシカラズ。当然か。 とまぁ、くだらないグダグダ。BGMは魂のルフラン。 さぁ、私に還るのです、奇跡は起こるのです、愛国者です、こんにちは。 両手には無数の記憶を、いつまでもいつまでも。 最後には、美しき惨劇を。ボクハナカナイ。その精神。 微妙にKANONっぽいなぁ。両手には・・・なんだっけ・・・ ま、いっか。良ゲーでしたけどね。 ま、いっか、ついでにナレーションが森本レオだと落ちつきますよね。 さてFWDS。先攻後攻の差というものを実感するため、 エックストウを緑軍でプレイ。赤青VS緑黄ですねぇ。 結論的にはかなり厳しい感じに。COMでもこれだから、 対人ではいつも先攻側でしたけど、後攻は結構マイナス部分が多い。 今度やるときはこっちが後攻で。ABBAが基本か、ABABが基本か。 ともかく。COMの特性なんでしょうが、こちらが工場や都市占領中に、 向こうの偵察車がやってきて、こないだろうと高をくくっていた分、 味方COMの偵察車1台に相手側の偵察車2台と。 歩兵が削られ制圧が遅れる。素直に輸送車で橋を封鎖しておけばと後悔。 いいわけをすれば、深夜のプレイだったので眠かったのだと言い張る。 逆にチェーンウンガを後攻ではじめても、さほど不利感がないのは、 相手がCOMで近くの都市から制圧するという思考のせいでしょうねぇ。 話を戻し、エックストウ。キャラクタはアスカ・キャットでしたが、 とにかく橋が抜けない。相手がキクチヨ・ビットマンで、 自走砲でとにかく削れないのとキクチヨの堅さに飽き飽き。 片方はコウゾウ・ヤマモトで歩兵とバズーカ兵の数が多すぎ。 さらにヤマモト側はBボートを使い、海路で多数の歩兵を送ってくる。 相方はそれを潰すことに躍起で、橋の維持に協力してくれず。 とにかく何ターンとやったところで橋を抜けなかったので、 やはり火力が大事だと気付き、ハチ・キャンドルでリベンジ。 余談ですが、FWDS、アドバンスの方もそうですけど、 火力で相手をぶちぬく際の火力ってのは、上位ユニットを指すのか、 それともマックスなど直接攻撃の高さ補正を指すのか、 その辺がまだよく分かっていない仕様。 個人的にはハチとかで上位ユニットを作り、 キャンドルはユニットへのダメージよりも、 修理費等の金額的ダメージを狙って金額差での勝利を目指してますが、 それゆえに相手も金額で攻めるキャラ、ハチやイワンは苦手ですし、 類似してリョウ、さらに金額が帳消しになることもありうる、 ダメージ系ブレイクのキャラも苦手なわけで。 苦手ばっかじゃん!というご指摘はごもっとも。 火力と全然関係ない話ですね。まったく。 ともかく、ハチ・キャンドルで再戦したときは無事勝ちと。 そもそもCOM相手なんですけどね。自慢できるものでもねぇ。 結局ロケット砲と重戦車で間接と直接両方準備して橋を抜くと。 同時にBボートで歩兵を6、輸送ヘリで1の計7部隊を上陸させ、 次のターンでタッグブレイク、生き残っている兵士でむりやり占領と。 あとはBボートで都市上で粘る歩兵をを修理したり、 ブレイクポイント用に輸送ヘリに歩兵を乗せて片道切符。 ハチのSブレイクで都市上にGタンクやらPランナー、戦艦作って終了。 というか、その段階で相方が橋を伝って相手側に上陸してましたが。 エックストウに関しては、キャンドルでなくてもビリーでも良さそうな。 というよりビリーのほうが絶対早く終わりますね。優秀なキャラです。 あと最近はハチ・アスカとかもやりはじめ、索敵ありの森多めなら、 だいぶいい感じに仕上がっている予感。ハチは優秀でいいなぁ。 時間があったので未攻略のエロゲに手を伸ばす。 ぶっちゃけ、あまり感動的なフレーズもなかったんで、 そのうちHDから消去かなぁとも思ってましたが、まぁプレイ。 やたら難易度高いんですよ。個人的に。 アクションゲーム好きだと言い張っていて、 ここまで苦戦というかどうしようもないのは久しぶり。 難易度が本当に”普通”なのかと言い張る。 ”難しい”って難易度は一体どこまであがるんだろう? ずっとAVG系列のゲームばかり作っていたメーカーなのか、 それとももっと簡単に攻略できるのか、或いは他の手段があるのか。 開始30分でやはり挫折。どうすりゃいいんだ・・・。 再びFWDSに手を伸ばす。 ここ数日、1日のプレイ時間が10時間を越えている。 狂ってるとしか思えない。かつてこれほど熱中したゲームは、 アマコアや月姫、CORSS†CHANNELくらいである。 ハチを愛で、アスカを愛で、緑軍の戦闘機を愛でる。 こ、これが2次元に対する愛というものなのか・・・ D、DSがもう2台くらい欲しいぜぇ・・・ まぁ、んなこたぁ、どうでもいいんですが。 エックストウをハチ・ビリーでやる。・・・結果、やたら早く終わる。 もっとスマートなやり方があるんでしょうけど、 Sブレイクで海岸上(自分は緑軍でプレイ)の都市にPランナーを設置。 続いてビリーのSブレイクで橋周辺の敵兵を駆逐。 のちに吸血と修理で相方が吶喊。 向こう側もタッグブレイクやらなんやらがきましたが、 都市上にあるPランナーで制空権・制海権・橋周囲の陸地も制圧。 視界さえ確保してしまえば、多数の部隊を一気に破壊できるので、 ビリーがブレイクを連発でき、まぁ、連発も何もすぐに工場制圧と。 ビリーが間接攻撃ユニットの射程が1伸びる特性上、 対人戦でもここまで上手くいくはずは決してないのですが、 限定的な陸路、この場合は橋であり、 赤や緑のように先に攻撃する側になるとすれば、 このパターンはだいぶ有効ですね。今度は対人戦で使ってみるべし。 それとは別に、未だ輸送車を作りすぎる癖を何とかしようとしてますが、 治りそうにないので作戦変更。積極的に輸送車を潰す練習を開始。 要は肉壁ですね。そして合流してキャッシュバック。 正直決して上手になるためにはいい作戦ではないことは分かってますが、 基本的に義理人情補正が強い人間なので、 弾の補給路が確保できていない戦線にRランチャーを送ったり出来ない。 輸送車に対する義理人情補正はないのかって話になりますが、 ずばりいってないんで、しょうがないと。 まぁ、更なる高みを目指すようになればきっと変えますよ、ええ。 某氏とチャット。久しぶりの交流。結構幸せでした。 氏くらいですよねぇ。だいぶ本音というか、自分勝手な会話してるの。 まったくくだらねぇです。いい人だなぁ、ほんと。 久しぶりにエースコンバットのサントラを引っ張り出し、 どんな曲だったかを確認しつつ。うん、良いね。 なんといいますか、だいぶこっちが利益を得ているようで、 向こうに対しこの会話は意味があるのかと、 そもそも互いに無意味と極限を無限大だとをおけば分かるわけですが、 それでもそんなことを考えてしまうのはダメなことですねぇ。 まぁ、良いですさ。結局一時の快楽すぎませんさと。 あ、グレーププリンセス良いっすね。やばいっすね。 和むっす。ほんと直球じゃなかったすね。おじさん、たまらないっす。 しかも返信きてるし。吹いた。毒吐けるっていいよね。 他の連中は、毒を吐いても何も愉しくないし。 それと追記。某人物とのメールがフレンドリーなのは、恐怖からです。 逆らうと怖いから。殴られるから。そういう風に育てられたから。 私が障害者という手前、教育という捉え方になるんでしょうけど、 いまだですね、怖いんですよ、ええ。 そのくせ、最初の他人だと思っている自己矛盾。 さらには本来的に慕うべき対象と。 矛盾というレベルじゃなくて、 複数個の解釈を並列に処理しないといけないと。 こんな言い方で通じるかな?死ぬ時になったらぶちまけてやりますさ。 まっとうじゃないね、ハハハ。思わずわらっちまいますぜ。 ま、弊害だと思って我慢してやりますさ。 最後に関係者各位に通達。まぁ、いつものことですね。 今回は1月4日の予定。よろしくお願いいたします。 それでは、また。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル
(発動確率89パーセント) ・早寝早起きスキル (発動確率70パーセント) ・暴言スキル (発動確率33パーセント) ・妄想スキル (発動確率50パーセント)
最新記事
(02/11)
(11/06)
(10/21)
(10/11)
(09/23)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
|