虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日に書いた文章での件ですが、
別に4店舗全てでWii本体を予約したわけではない、 そんなことはとてもじゃないが出来ない小心者の愛国者です、こんにちは。 まぁ、全部Wii関連の予約ですがね。本体が一番遠い・・・。 と同時に、これまた日曜日の文章の件ですが、 友人と話した結果、息子的存在と母親的存在はグルだったんではないか? という意見がどうも現実的。・・・なるほど、より不憫だ、父親的存在。 「で、きっと息子的存在は母親からDS買ってもらうんだぜ。」 除雪機の方が高いですからねぇ。母親的存在の作戦勝ち? まぁ、妄想ですけどね。色々考えることは好きだ。 VP2面白い・・・こう書いたの何回目だろ・・・ や、若干久しぶりのRPGってんでテンションあがってるのかもしれん。 ポケモンはRPGじゃないの?っていう突っ込みは虚空の彼方。 今おおよそ第5章の終りくらい(?)なんですが、オーディン戦前後の、 シルメリアとルーファスのLOVEっぷりはいただけない。 それとレザードは眼鏡なのに随分萌えないなぁと思っていたら、 やっぱりそういうオチか。ああいう眼鏡キャラは萌えません。 眼鏡キャラは幸薄かもしくはメカニックかツナギでないとね。 やや、面白いと書いておきながら萌えねぇいただけねぇ言ってますが、 レザードの魔法詠唱はかっこいいっす。ああいうの好き。 お笑いになっちまいますが、魔方陣グルグルとか陣を描くのや、 真剣に何かを唱える・・・仏教の経典など・・・かっこいいね。 私なんかが正座して般若心経唱えてもかっこ悪いもん。 My木魚とか買おうとした時期もあったんですがねぇ・・・ あと神を殺そうとしたり神になろうとしたり、そういったのは実に良い。 絶対的存在に挑む蛮勇を指差して笑うのが愉しいわけではないです。 絶対的存在を絶対的存在でないと解釈し描く世界が最高なのです。 ああ、私も真剣に魔法を唱えれたらなぁ・・・ 多分、My呪文の文章を考えますよ、あと紋様と陣も。 ちと苦手な人間がいてですね、さほど会話をするわけでもないんですが、 苦手な理由がようやく分かりました。高校時代の後輩にそっくりなんだ。 同時にそれは昔の嫌な自分そっくりということ。 とにかく否定からかかり、他人の話を聞かない・・・ や、もとよりそういう人間ですし他人の話をしっかり聞いてりゃ、 こんな人生歩まなかったとは思ってるんですが。 ここでいうのはそういった意味ではなくて”我”が強いと表現すべき。 恐らくですよ、実力を伴ってるんでしょうね。 確かにそいつが話す内容はそこそこレベルが高く、 私なんかはついていけないんですが。 なんていうか・・・私は愉しいからそれでいいのに、 そこにずかずか入り込んで、愉しさを否定してくる輩、なわけで。 とりあえず話題に首を突っ込むのはよしとしよう。 コミュニケーションの第一歩。臆せず入ってくるその度胸は実力の証。 が、とにもかくにも自分が話したがり、私や某氏が話していた会話を、 半ば、どころか、全力で潰し、自分の意見を言いまくる・・・ ディベートやパネルディスカッションしてるわけじゃねぇんだよ!! と全力で怒鳴ってやりたい反面、そういう昔の自分のような奴を見て、 にやにやするのも実に愉しいんで、微妙な位置関係というのも事実。 しっかしまぁ、いちいち欠点を挙げてこっちの愉しい会話を潰すのは、 実力あるんでしょうね、羨ましい限り。昔の自分のスペックアップ版。 とかいいつつ、まだまだ私も嫌な人間です。 向こうもそう思って潰しにかかってるのかもしれん。 まぁ、そんなだらだら。 結論からいってしまえば、朝っぱら勉強するつもりが、 結局VP2ばかりやっていた悲惨さ。 いつもより1時間早く起き、いつもより30分多くゲームをする。 残った30分を有効に・・・と気付いたらFWDSについて調べてるし。 しかもそこでかなりイカス文章を見つけ感激。 いやあ、確かにイーグル・ドミノは路線爆走ですが、 ホーク・キャットっていう発想はなかった・・・。 個人的にゃ、キャット・アスカが幸薄ペアって想像だったからなぁ。 ってか時間ないや。そろそろ出かけないと。 まったく、こんなでいいのかねぇ・・・。もうツケは払ってるけれど。 それでは、また。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル
(発動確率89パーセント) ・早寝早起きスキル (発動確率70パーセント) ・暴言スキル (発動確率33パーセント) ・妄想スキル (発動確率50パーセント)
最新記事
(02/11)
(11/06)
(10/21)
(10/11)
(09/23)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
|