忍者ブログ
虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴミ捨て場に期日を守りましょうと書かれたシールの貼られた、
一部割れ、テープで補強された水槽を見つけた愛国者です、こんにちは。
時間の塵でしたっけ?ふと映像が脳裏をよぎったんですが、
あまりに昔のことか、まだ経験していないことかのどちらかか・・・
いずれにせよ、ふと歩みを止めたのが今日の最大の○○○・・・。

ま、そんなおかしな文章なんて大したものじゃないわけで。
ゴミ捨ての期日は守りましょうね。
でないと私みたいな人間が、思わず足を止めてしまいますから。


思考と銘打っておきながら、やはり話題はゲームの話。
ようやく都心復興デモンベインもエンディングっぽいものを拝見し、
現在は何故か、第三次スパロボαをプレイしている次第。

正直、キャラがほとんどわからんす。
ガンダムSEEDは少し、ガンダムもちょびっと、
ガオガイガーは主題歌だけ、マジンガーZはなんとなく、
唯一エヴァンゲリオンは分かりますが、
ほかはさっぱり。マクロスは少しだけ読んだかなぁ・・・。
あまりにキャラキャラしすぎてて警戒していたんですが、
結局プレイしちゃっている自分が情けない。

や、普通に面白いんですがね。ゲームとしての気合が違うっつうか。

私はシュミレーションが苦手なんで、
そういった面では非常に時間がかかります。
あと細かくセーブする癖があるため増援がきてリセット、
2~3時間やり直し、なんてのもざらですが、
それを考慮しても面白い・・・。こりゃファンも多いわけだ。

とかなんとかいいつつ、単位がでかすぎなのはちょっと嫌だったり。
光年とか頻繁にでてくるせいか、やたら肩が凝る。
あとエヴァ微妙。ちょっとショックでした・・・。


今日も今日とて、MPHな日々。
マリカーもそうですが、敗色濃厚になると回線切断する人がちらほら。
や、やっぱ負けっちゅうのがつくのは嫌なんでしょうね。私も嫌ですし。
ちなみに、マリカーは勝率0パーセント。
MPHは勝率72パーセントという風に記録されてます。
特にマリカーは1時間やって満足に完走すら出来ぬ日々。
MPHは開始30秒で倒されたからって抜けるのはやめて欲しいなぁ。
や、もっとも、本当に回線不備だったのかもしれませんけどね。
しかしながら、巡り巡ってまた会ったときに、すぐ抜けたりとかは勘弁。
でも、ま、プレイしている本人が楽しくなきゃ抜けるのも手でしょうし。
つまるところいくら話しても、次元が合ってる人とでなきゃ上手くいかない罠。
どうでもいいんですが、マリカーはカロンかヨッシーのカートで決まりなのか。
ううむ・・・微妙ですね・・・目指せ1勝。死ぬまでせめて1回は。


それでは、また。

PR
こう、昔の影響ですかねぇ・・・
夏が近づくと早起きがデフォルトになってくる愛国者です、こんにちは。
朝ゲーで目が痛いんですが、それでもやっちゃうのは如何なものかと。

日が昇ったら起き、沈んだら寝るという教育方針があったためか、
黙って寝ていると強烈な罪悪感に駆られる仕様は不便です。

毎度のことですが、読んでも読まなくてもいい話。
ひょんなことから昔の友人からメール。
業務連絡1割に昔の思い出9割といった内容でしょうか。
わたしの昔の口癖に、
”進めよ、悩む姿は美しい”
とかほざいていた時期がありまして、
未だその言葉は心のどこかで使っているのですが、
その言葉が今思うと笑えるといった内容が書かれていて、
ふと思うことありきってやつです。
や、以前かいたと思うのですが、
私自身は悩んだら負けだと思っているんで、
出来るだけ悩みたくないんですよね、これが。
矛盾はしてませんよね、美しい=負けではありませんけど。

私の周りではよく聞いていた話なんですが、
悩む時間がある人間は裕福だ、だったかなぁ。
目の前に課題・義務・その他しなければならないことがあって、
とにかくやるしかないから悩んでる時間なんてないって寸法。
星座ってのもこんな話でしったっけか?忘れちゃいましたけど。

とにかくそんな感じ。正直、何かで悩むってのは、
それ自体が・・・うーん、なんていうんだろうなぁ。
なんだろ、私は○○がコンプレックスだと悩んだとして、
コンプレックスは自分が認識しないものだから、
悩んだ時点でコンプレックスではない別のもので、
悩むことを間違えて認識してその上で悩んで・・・・

・・・
・・・・
・・・

・・・何がいいたいんだっけ・・・
そうだ、早起きすると何のゲームしようかって悩んじゃうってことだ。
いやあ、ほんと、悩んだら負けです。そして贅沢な悩みです。
でも、美しくはないですねぇ・・・苦笑。

もうちょっと上手く文章書けないかなぁと悩むより、
上手く書こうと努力することが大切・・・・
なんだけど、努力なんてしたくないから悩んで誤魔化すと。

ああ、なんて素敵過ぎ。とても自分事とは思えません。

それでは、また。
ふぅ・・・嫉妬なんて感情は出来るだけ持ちたくないんですが、
些細なことで嫉妬を覚えてしまう愛国者です、こんにちは。

や、ほんと、一体なにをしているのかと。
明確な布石が置けるのにもかかわらず、それをしない自分に興ざめ。
出来るだけ不快なことには首を突っ込みたくない、
不快な感情を持つ可能性のある行為は出来るだけしたくない、
そしてそれらを避けることはほぼ10割の確率で可能であるにも関わらず、
実行してしまうっちゅうのは、自虐以上に単なる馬鹿かと。
嗚呼、本格的に愚痴を書いていて嫌だ。
こういう点で学習能力がないのはちょっとショックでした。
そのうえ、たちの悪いことに、誰も悪くないってパターン。
自分の手で防げると書きつつ、別に防ごうが防ぐまいが自分を含め、
まったく悪くないと。なのにこの自己嫌悪は一体なんなのかと。
って書いておきながら、やっぱ自分のせいですね。
悪くないけど自分のせい・・・よく分からない理論展開と。

今日の文章は”と”ばっかりでかっこ悪いと。

それでは、また。
稀に私の本名と同名のヒロインがいる愛国者です、こんにちは。
苗字は比較的珍しいので同姓同名は今のところエンカウントしてませんが。
その上、それが呼ばれたりするとかなり嫌な罠。
特にちゃん付けされたりすると、間違った道に進んでしまいそうです。
とかくこの名前はちゃん付けされると幼さ爆発な訳で。
ちゃん付け自体、幼く感じますがね。個人的にはこうかなり嫌な感じ。
ちょっとしか関係ないんですが、親類の一部はまだ私をちゃん付けする。
一応20は越えてるんで、そろそろ恥ずかしいんでやめてください。
や、精神年齢幼い上に変な野郎だっていう嫌味のうえでなら構いませんが。

どうしてこんな話を書いてるかというとなんのことはない、
またエンカウントしちゃったわけで。
半年振りのエンカウントってやつですか?
そのせいで意地になってソフト名は出さないつもり。

名前っていうのはなかなかシビアなもんで。
私的に上記のことがあるというわけではないんですが、
自分の名前は嫌いですねぇ。
嫌いというかなんというか、漢字と読みが一致していないんで鬱。
苗字はかなり気に入っています。初見だと結構間違われますが。

昔、友人と自分の理想の苗字と名を考える、なんてことをしましたが、
今じゃ出来ませんね。ゲームのキャラクターから苗字とったりとか。
本当に”理想”になってしまって鬱。や、”現実”は求めてませんよ。
出席番号順ってので、苗字のあいうえお順に番号が割り振られて、
同じ苗字になれば番号順にならんだとき一緒に喋れるなってその程度。
そういや詳しいことはわかりませんが、男女混合もあるらしいですね。
わりとめんどくさいような。挟まれて嫌だという意見もあるそうですし。
近しい親類に話してみたら、”おとこ”と”おんな”で、
さらに番号順にしてるから男が先で問題ないんだ、とかなんとか。
これも性差別になるんでしょうかね?よく分かりませんが。
とりあえず一番理に適ってるのは男女別で身長順かなぁ、なんて。
どこが理に適ってるか、ではなく小学校中学校とそれで、
不便を感じなかったなぁと思い起こすこの頃。

Q1 今、好き勝手に名前をかえられるとすればどうしますか?
A1 愛国者で構いません。それに他にもHNはありますから。

Q2 本名を好き勝手に変えられるとすれば?
A2 うーん・・・久遠院 千裕ですかね?もしくは紅 穂とか?

一体、誰だっつう話。ってか適当に変換したから読み方知らない罠。
本当にこんな苗字あるのかとググッてみるとわりと色々出てくる二重罠。
どうも文章書いてるくせに、漢字や言葉に弱い仕様は致命的。
もうすべてひらがなひょうきでかまいません。よみにくいけどね。

それでは、また。
なんか知らんけど貫徹に近い形でScarlettをやってた、
もはや睡眠不足過ぎでテンション高い愛国者です、こんにちは。

ってか本当にこんな時間からなにをやってるんでしょうか。
や、正確にはこんな時間までの間違いですがね。
昨日はScarlettをやり終えて軽く拙作かいて寝たはずなんですが、
強烈なのどの渇きに襲われ結局プレイをしてしまった次第。
これは、月姫以来ですねぇ。
ただあの頃とはおそらく若干思考も変わってますが。
嗚呼、渋いっていいです。明人君かっこええわぁ。

どうも私は、こういった世界に憧れを抱いている感がありますからねぇ。
近しい友人は私がアマコアの世界が大好きなことを知っていますし、
私的にはあそこの日常が自分の非日常として入ってきて欲しい次第。
ま、腐っても工学の人間なんで多分無理だとわかってるんですが。

正直カテゴリとしては、gameでも良かったんです。
でも半分は思考のことについて書いてるんで、まぁ、気分次第ですよ。

ふと、昨日は世界ノ全テを思い起こしたなんて書いたんですが、
それについてちょびっとだけ考えてみると、
あれもやはり日常と非日常の感覚なんでしょうか。
ぶっちゃけただの強引な持論ですが、
ほぼ全てのゲームは日常と非日常の交差なわけで。
日常が現実の日常に近いほど共感を持ち、
非日常が理想であるほど憧れと羨望を画くと。
そこでどうして世界ノ全テだったかは今の睡眠不足の脳みそでは、
おそらく攻略不可ですね。・・・というか一生無理かも。
その場の感情重視ですから、私は。時間を戻せば可能でしょうけど。
頑張って1つあげれば、未完成の城でしょうか。
あとは数時間前の私ならきっと知っているはずなのだと強引な展開。

とりあえず少しでも仮眠をとらなければ。
最後最後と連呼しつつ、この変わることのない日常と。
それはまるで歯車のように・・・なんて表現を聞いたことがありますが、
歯車なんて役割が決まってる分だけ可愛いもんですよ。
そして同時に羨ましいと。ボルトでもネジでもいいもんです。
まぁ、このあたりは”あるかなしか”ではなく、
”どうあるか”の論議の話題なんでしょうがね。

個人的には、明人には・・・ってこりゃネタバレか。自粛自粛。

それでは、また。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル

(発動確率89パーセント)

・早寝早起きスキル

(発動確率70パーセント)

・暴言スキル

(発動確率33パーセント)

・妄想スキル

(発動確率50パーセント)
ブログ内検索
アクセス解析