虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんやかんやで、バルドフォースエグゼは大体終了、愛国者です、こんにちは。
なーんか1個アイテム埋まってなくて条件が、全エンディングみることだとか。 うーん、1つのセーブデータで全部見るということなのかなぁ。 とりあえず、ロードやらなんやら使って全エンディングはみたつもりですが、 特に何も増えないところをみると、どこか逃したか上記が理由か・・・ フローチャートきちんと出るんで、逃してるとは考えにくいんだけど。 ともあれ、大まかなシナリオは無事脳内保管。 わりと逆流現象とか結構酷な表現用いてますね。 結構ばしばしと脳死しますし。Hシーンも痛めが多く。 なんだろう、狂気とかは慣れてるんですが、 表現がちょっとおかしいのですが、 まっとうな人間が狂気に直面するってのは、観察する分には本当に痛々しい。 例えば、ジサツのための~とかCROSS†CHANNELとかは、 登場人物が最初から少しおかしい。(或いはとてもおかしい。) だから狂気が心地よく感じ、そこにある救いはまさに救済に見える。 普通の人間が狂気を演じると白々しいし、 狂気な人間が真っ当な人間を強要されると非常に苦々しい。 普通の人間が狂気に巻き込まれるってのは、 私基準でいくとぐぐっとえぐられるような部分がありますね。 お気に入りキャラは・・・実はいなかったり。 別に全キャラ甲乙つけ難しというわけではなく、 全シナリオは確かに良かったのですが、これといってキャラに愛着は・・・ 強いてあげるとすれば、ゲンハでしょうか。 非常にむかつく部分もありますが、そして決して好きにはなれませんが、 後述するとおり、最近こういったキャラ、私の範囲内で見なくなったもので。 非常に良作でした。陵辱が結構あるんで、耐えれない人はいそうですが。 ただわりと展開的にさきがよめる部分が多々あったんで、 それを盛り上げる意味でも陵辱は必要な気がしました。 PS2に移植されてるそうですが、どこをどう削ったかは非常に興味深いところ。 ゲンハの台詞の大半には、規制がかかりそうな。本編でもかなり規制入ってましたし。 ただ作品からゲンハが消えれば、絶対盛り上がりそうにないですし。 表現としては微妙ですが、久しぶりに真っ当な悪役を見たような。 これはかなり私的感覚ですが、最近悪役らしい悪役が少なくて困る。 国のためとか理想のためとか生活のためとか、或いは人質を取られていて仕方がなく・・・ こう自分の欲求を満たすための悪役ってのは本当に悪役っぽくて好きです。 まぁ、ある種、生活のためってのはこれに該当しそうですが、そこはニュアンスで。 そのくせ、ソフトに歪んでるキャラとか、人間不信じゃない人間不信キャラとか多すぎ。 や、別に作品にそぐわなければ、全員良い人でもいいんですがね。 もしくは明らかに表現間違ってても、ビジュアル的に萌え要素満載とか。 ・・・後者は、絶対買いませんけどね。売れるかどうかとは当然別ですけど。 などと、少し温めに語ってみたり。 そういや、友人にアンネの日記っぽいって言われました。 良い表現ですね。ほとんど毎日同じ内容。的を得ていて素敵過ぎ。 日常の中の日常。平凡の中の平凡。新しいことは肩が凝る。 さらに追記。ぼんやりしていたら、呼び鈴が。 「こんにちは~、○○新聞です。」 く、またきたか、珊瑚野郎。また俺をお兄さんとか呼ぶのか? せめて、ブラザーとか呼んでくれれば萌えてやるのに・・・ まぁ、シカトはあまりしたくないんで、大人しく応対に・・・ すると、前の勧誘者ではありませんでした。 「こんにちは。この度、担当が替わりましてご挨拶に伺いました。 今後、よろしくお願いします。」 笑顔が素敵な好青年。とりあえず髪染めてないので良し。 ・・・とか思ったんですが、実は非常に私自身が不機嫌だった罠。 「あぁ、そっすか。そんじゃ。」 これじゃ、こっちの態度悪すぎでしたね。すみません。 でも、新聞はとりませんから。マジでお金ないんで。 月2000~3000円もかかるなら、その金、音楽につぎ込むっつんだよぉ~ 少し前の担当がどうなったか気になったり。 ほんと、私の感覚が古すぎて申し訳ないんですが、 あんなにちゃらちゃらして、馴れ馴れしい営業ってお客が取れるものなのか? 一度、バイトというわけではなく、営業を体験したことがあるのですが、 指導してくれた方に話し方がなってないと、やんわり怒られた経験が。 ああいう職業体験すると、まさにお客様は神様であり、 それこそ神様をお兄さん呼ばわりするなんて、私には信じられんのですよ。 さぁ、私を神と崇めよ。・・・や、調子に乗ってごめんなさい。 普通なら親近感を覚えるところなんでしょうかね? なんとなく営業っていうと、”10年、1日の如く”という感覚。 現役の営業の方とお話する機会があったときは、 向こうがやんわりとでも断る態度をとれば、すぐに諦めるとか。 ある種矛盾でしょうが、共通するのは相手に対する敬意の念。 同格の営業は、私にはやはり耐えれないようです。 さぁ、私を神と・・・しつこくてごめんなさい。 逆に向こうが真剣に話を聞いてくれて、契約がとれたりすると嬉しい仕様。 や、もちろんバイトでもなんでもなかったんで、指導してくださった方の儲け。 「べつにサクラじゃないからね。これは僕の儲けになる。ありがとね。」 なんて本音を語ってくれる。心地よい親近感。こういうときは同格がいい。 や、その上お金がもらえたら、最高だったことはいうまでもありませんが。 それでは、また。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル
(発動確率89パーセント) ・早寝早起きスキル (発動確率70パーセント) ・暴言スキル (発動確率33パーセント) ・妄想スキル (発動確率50パーセント)
最新記事
(02/11)
(11/06)
(10/21)
(10/11)
(09/23)
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
|