忍者ブログ
虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前日に引き続き、パソコン内の音楽整理。
めんどくせぇ。いっそ全部消して全部入れなおしも考えてみるが、
一部サントラは某所で保管しているため、もってこれない。
しかも途中でエメラルドソードを聴いてしまったのが運の尽き。
そのままラプソディに取り込まれ、気付いた時には2時間ほど経過。
その上、アーマードコア3のサントラが見つかり、
これまた狂ったように聴きまくる。No More Cryがお気に入り。
ってか、これがもう1つの理由だし。ノォ モアァ クラァーイ。
ちなみにもう1つは、知っての通り、Monologue.

相変わらず狂ってますよね、アマコア類のBGMは。
エースコンバットとかはステージと曲があってる感じ。
アマコアはBGMでステージに引きずり込まれる感じ。
どちらにせよ、個人的には人間業とは思えねぇ。作為的世の中思考。
ちなみにArtificial Sky IVも最高です。
あとはMilkとかIn my heartとかね。どっちもおかしい。
そういや、アマコアの曲について何かしら書いたのは初めてな気がする。
これまた機会があれば聞いたほうが中吉。
BGMっぽくないBGMっちゅうかね。ロボット物のBGMかって感じ。
ま、万人受けしませんけどね。何となく断言できそうな気がする。
なにより、よい意味で、というと意味不明かもしれませんけど、
全部同じような曲に聞こえますし。慣れが必要になるんでしょう。

そのまま浜田省吾とか尾崎豊とか・・・。時間が過ぎる。
中学の頃の某氏の影響でBOφWYとかブルーハーツも聴いてたし。
ま、年代はまったくもってあってませんね。一体何が流行りだったのか。
(BOφWYのスペル、あってるかなぁ?)


さて、ファミコンウォーズDSの話。
地味に人間経験値が増えているといいんですがねぇ。
如何せん、ほとんどのことに対し向上心を失っているので、
どこかでFWDSに対しても向上心を失っているのではないかと不安。

やはり自走砲の扱いが下手だ。
お金を貯めるということが下手な以上、
低コストで高コストに打ち勝つ技術は必須。
軽戦車部隊で壁を作った際に自走砲がついてきていないのは、
7000というコストが安いと錯覚しているせい。自嘲せよ。
突っ込み癖は何とか扱えるように・・・それでも5割くらいですけど・・・
なってきたと思いたいので、あとは自走砲を生産、勇気をなんとかつけると。
射程2-3が使いこなせない。壁は?弾薬補給は?TBされた時の対応は?

そんなことではダメですね。もっと愛でて磨いて崇めないと。
(こういうネタでごめんなさい。エロゲばかりでごめんなさい。
そのうえ、未プレイでごめんなさい。生まれてきてごめんなさい。)

ともかく。大抵5~6割前後削れるので、
そうなれば、重戦車だろうが新型戦車だろうが軽戦車で突付けるんですが。
上手い人ってのはそういうのもカムペキなんでしょうかね。

あとは対空戦車。空港のあるMAPでは、これがわりと大きい。
毎度毎度のことですが、生産が遅れる上に大量生産してしまう。
早めに生産し、上手く相手の航空戦力を潰し、尚且つ地上部隊から守る。

難しいですね。自走砲と対空戦車。欠点は分かっている。
でもしかし、改善できない。空回りする向上心。つい物量に頼ってしまう。
毎回、こんな反省ばかりする自分を神は許してくれるのでしょうか?
思考のループ。いつものことだ、そう、いつものこと。

どうでもいいですが、私は仏教徒なのでよろしく。
勝手に神教とかキリスト教云々なんて言わないで。

さて、そんな感じで自走砲と対空戦車の人間経験値を稼ぎつつ。
ホークにはまってまふ。常時10パーセントの攻撃補正の有難み。
まぁ、似たようなキャラはたくさんいますけど、結構でかいね。
恒常的という点ではキクチヨ・コウゾウがそうなんでしょうが、
前者はコスト・後者は防御力的に・・・ねぇ。
あとはハンナ、なんてのも考えてますけど、うん、良い。
結局、ある程度の幅こそあれ、
全てのキャラはバランスよく出来てるものです。
そこに相性とか使いやすさが加わってくるだけで。

・・・つまらない結論になってしまった。
結局、人間経験値を積むしかないんですね。おじさん頑張っちゃうよ。


話は変わり、Wii。ゼルダをちまちましつつ突撃しつつスマブラしつつ。
と、ここでガンダムスカッドハンマーズを購入。
凄いっすね、これ。なんていうか、分かりやすかった。
思ったんですが、ちと一見に走りすぎたかと、ちょっと反省。
ゼルダは面白い。レッドスティールも同等。
踊るメイドインワリオももちろん楽しいし、GCソフトも良い。
が、しかし、ガンダムは良い。明確だ。振り回す。

ゼルダは特定の必殺技や特技が強く、リモコン感がないし、
レッドスティールは対戦という点では面白いが、
感覚的にはタイムクライシスなどに近い。(両方普通に面白いが。)

なるほど、WiiスポーツやはじめてのWiiが売れるわけだ。
そしてガンダムが楽しいわけだ。
分かりやすさ、直感、そして”ガンダム”という親しみやすさ。
今まで誤解してました。ごめんなさい。

こうなりゃ、XBOX360も買わないと、という気持ちになりますね。
確かアマコアが出るっぽいんですよね。
そうなったら購入を考えてもよいかな、なんて。
PS3は在庫でまくってるようなので買わない方向で。
やっぱり高いね。今日みてきたけど6万はさすがに。
・・・そりゃ、ipodとCD6枚とあわせりゃ3万ちょいで・・・
うん、無理だね。XBOX360まで十分さ。

正月に某氏と話したんですが、結局PS3はどこを目指したのかと。
彼も私も熱烈なゲーマーというわけではありませんが、
そこそこゲームは嗜んでおり、それでも分からなかったと。
Wiiは分かりやすかったですしねぇ。偏見でしょうか、すいませぬ。
PS3時代を宣言します、勝手に宣言してくださいや。
やや、期待してたんですけどね。正月挟んでどれだけ伸びるかとか、
面白そうなソフト出るかなぁ、とか、それこそアマコア出てますから、
人気があれば買ってもよいなとも思ってましたよ、編隊ゲーマーですし。
でもやっぱ、アレでしたね。NBが全然楽しめず、
LRもやっていない私ですが、それ以上にバランスが・・・となるとね。
まぁ、ぶっちゃけ、バランスなんて関係ないですけど。
最弱ブレード一本に機動力さえあれば、3やSLまでは勝てましたし。
ってか、どうでも良いですけどね、3やSLの最弱ブレードや、
その1コ上の性能のブレード(両方とも名前を失念。)は、
使い易かったなぁ。圧倒的な効率のよさだった。

はいはい、どうせ、金のない奴の幻想ですね、お疲れお疲れ。
きちんとプレイしてからコメントしろってことですよ、ええ。
もしかすれば、やたら私の感覚に合うかもしれませんしね。
ま、60GBモデルが4万切ったら購入を考えるということで。



いやあ、ここまでゲームの話題を書いておいて、
やはりカテゴリを音楽にするという暴挙。素晴らしい。
いますぐ7万円くれるなら、速攻PS3とアマコア買ってきますよ。

最後に、ガンダム、疲れますね。年寄りにはきついわ。
散々褒めておいてこんなオチ。愛国者時代を宣言します。



追記 昨日、定型文入れ忘れてたね、とほほ。
強引に付け足しましたが、複数の文章をあとこちで構成し、
それをそのままコピペして1つにまとめているための弊害。
書いただろうという妄想の狭間。どこでも書いてませんぜ、旦那。
というわけで、もう本当に疲労困憊の愛国者です、こんにちは。
肩が痛い。そして謎の腹痛。ノロちんだったらどうしよう。



それでは、また。
PR
さて、数日間ネットに触れていなかったので、ぼんやりと後始末。
主立ってはipodに曲入れでしたが。4時間ほどまったりと。

あとは散財。徒歩であちこち歩く。某氏に教えて頂いた、
ロリータ℃のロリータの温度とDragonforceのInhumanRampageを注文。
こういうのには積極的投資。1回聴いて素直に愉しめるのは即購入と。

前者は癒し。後者は激しく。
特に前者。名前直球すぎ、とか思っていた自分が恥ずかしい。
凄く癒されます。私の思考をともかくとしても結構癒されるかと。
後者は・・・うーん・・・物理的な速さ?みたいな。
この手詳しくないくせに、こういう曲好きですからねぇ。
物理的に速いって凄いよね。速く感じさせるテクニックも凄いけど。

しっかし、こうやって不足する知識を補っていても、
やっぱり絶対量が足りないという現実。笑えんね。


・・・これだけで音楽のカテゴリに?まぁ、するんだけどさ。

それとわりとマジ話ですけど、前者は普通にいい曲ですよ。
ってか有名だったのかしらん?よく知らんけどさ。無知は罪だね。


さて、ウォーズ熱に浮かされております。どうしてもハチが軸ですが。
対人戦がやはし愉しい。COM戦は単調になりがち。
新境地開拓ということでリョウ・ホークを使ってますが、
こうなってくるとタッグブレイクの調整が大変だね。
コスト的な意識はしなくてよいですけど、回復をとっておくか使うか。
個人的にはモップを軸にした組というを使いたいんですけど、
タッグブレイクや補正が・・・イーグルくらいしかってのが。
今まで結構対人戦やってますけど長期戦になりがちで、
恒常的な補正がわりとひびいてくるんですよ、ええ。
だからそれらを物量でカバーしたりするわけですけど。
物量作戦が無理になるとして、そうなるとユニットの使いまわしがねぇ。
どこで使い慣れている作戦を転換させて開拓するか・・・
思考の波。普通はどう対処するんでしょうか?
脳内妄想だけで対応しようと、或いは対応している自分はダメですか?
数値から分析していくのが一番良さそうなんでしょうけど。
そんなことを考えながら敵からぼこられる日々。
いつか仕返ししてやるぜぜぜぜぜ。

余談ですが、ipod力が結構作用してるんですよ。
耳元でやわらかな傷跡が流れてみぃ。傷跡!癒し!激痛!消えない!
そんな感じでウォーズが出来る幸せ。
或いは、Komm,susser Tod (なんかスペル違う気がする。記憶違い?)
崩れていく、壊れていくのは私の思考回路のことでしょうかね。
そうやって余計なことを考えているから、
輸送ヘリに歩兵を搭載しないで飛ばしたり、
潜水艦で護衛艦に挑んだりしてしまうわけですよ、旦那。

そういやこちらも余談ですが、サーシャは黒髪で長髪じゃんという指摘。
うーん、そうなんだよね。黒髪という点ではアスカ・キャットもだけど。
つまり、別にサーシャ嫌いじゃないっす。どっちかというと好み。
ブレイクもイカスし。実用度だけでいけば2人を超える。
ぶっちゃけ、ウォーズDSに関しては嫌いなキャラおらんよね。
そりゃ、相手にすりゃ苦手で勘弁って奴はわんさかいるけど、
・・・ああ、ヘルボルトは嫌いですね。個人的精神構造上。
生に固執しすぎるのはなんとも。死ぬのは確かに怖いですが、
そこは何時か書いた倫理回路。美しき人生を是非送っていただきたい。


ようやくitunesに曲入れ終了。変換の方に時間がかかりすぎ。
ipodの容量は2GBのやつを購入したんですが、大体1GBぐらい予定。
ipodに入れる曲は自分が所有する曲のおおよそ4分の1ぐらいですが、
っちゅうことは4GB程度で自分の所有する曲は収まってしまうわけで、
少し複雑な気分にもなりました。ほとんどサントラばかりですけどね。
や、4分の1よりはもうちょっとあるかも。
サントラいれてるケースを発掘。なんていうか把握しきれてねぇや。
いっそのこと全部整理しようかとも思いますが、さすがにやる気が。
めんどくさいのとパソコン本体のハードディスクの関係。

最近のエロゲメーカーに物申す。テキスト量を増やして、
必要な容量をさげなさい。別にヴォイスなんていらん。
欲しいのはテキストだ。そして感動と慈しみと慈愛と狂気だ。

その辺は、もっとも、どうでもよくて、
サクラ大戦のサントラが数枚とスタジオジブリ関連のサントラが山盛り。
スタジオジブリのサントラやヴォーカルコレクションは、
小学生の頃から買い続けている関係上、馬鹿みたいにあるんですよね。

・・・あれぇ、なんかその辺処理しているうちにipodの残り容量が・・・
尾崎豊とか浜田省吾とか徳永さんとかのCDがよもやここまであるとは。
漁れば漁るほどCDが出てくるのはどうにかならんか。


・・・ふう。ようやく終了。結局1,6GBほどに。残り200MB。
ひどいもんです。というよりは今までのツケでしょうけど。

多分時間軸のゆがみを感じるような文章があると思いますが、
あまり気にしないで下さい。もはや直すのもめんどくさい。
疲労困憊でこれ以上は限界の愛国者です、こんにちは。



それでは、また。
ずっとこう、外装といいますか、デフォルトのままでやってるんですが、
結構あってるんですよね、ええ。そう思いませんか。
積み上げられた本、主なき椅子、もはや無造作に本が置かれているのみ。
これだけで愛国者的脳内妄想機関は1つの話が構築されているわけで。
恐らく死体は汚く残りますが、そこはジサツのための101の方法。
相対的に綺麗に見せる方法がきっとあるのだと。
意味が分からないとなると、読まないほうが良いですね。
そういう倫理回路。もはや、既存の路線では生きてはいけない。
まともな人間には電波か、無秩序にしか見えないですからね。
こんなくだらねぇ文章読んでる暇あったら自己を磨きなさいと。


ハーハーハー。笑わせてくれますね、本当に。


某氏に勝手に今書いている拙作を読まれ、無理やり感想が・・・。
「ロリ担当はいるが、眼鏡担当がいない。」
「そうっすか。」
「姉属性はいるくせに妹属性がいないのは何故だ?」
「や、必要ないからですけど。」
「ダメだ!そういうなんちゃってまともチックな話を書いてるのに、
主要キャラに属性持ちが足りないのは、ただの劣等に過ぎない!」
「はぁ。」
「ツンデレオッドアイ眼鏡をいれろ。しかも主人公より年下。」
「オッドアイってなんだか分かってます?」
「知らん。この前、お前がいいっていっていただろ。」
「はぁ。」


もちろんこれはたとえ話です。



次第に、CROSS†CHANNELの最後のラジオと、
このブログが被り始めている自分が結構痛い。
某氏には言いましたが、ほんと、似てるんですよねぇ。
怖いですねぇ、ええ、本当に。

さて、妙に暇だったんで最果てのイマをやってたんですが。
良いっすね。グレイトですね。ウッハウハですね。
最近オープニング夢寐の特にオープニングの言葉が索敵過ぎ。
出来れば暗記したいところなんですが、声がないので難しそう。
般若心経の声はあるの?と聞かれれば、もちろんイエス。
優しいですねぇ、心に響きますねぇ、癒されますねぇ。


癒されついでに。


妖精さん本当に良いですね。アレ以来ずっと見たり聞いたりしてますよ。
見たりというと幻っぽいですがね。特に妖精さんだと。
やっぱりね、幼い声で(以下略
幼声激曲、なんとか上手く読めないものか・・・
はっ?!ヨウセイゲッキョクなんてどうだろう?妖精じゃないか。

もちろん、あの頃の僕等にとかこっち系も補完してますよ。
正直、最果てのイマのサントラを買おうか悩んでるんですよね。
ぶっちゃけ、ゲーム内のサウンドルームを使うことに、
さほど手間とかを感じてませんし。
それというのもあまり曲を持ち歩くという習慣がないせい。
独り言とか妄想言語炸裂とか泣き始めたりするんで・・・ね。
ちなみにアマゾンのマーケットプライスで1万ってありえねぇ。
金ある人間しか買えねぇよ。某ソフト1万5千で買いましたけどね。
まぁ、種類が違うんでヨシ。2重螺旋だけでは収まらない!

矛盾してるんじゃない?って突っ込みはなしで。
伏線というものがある。そう、世の中便利なものがあるものです。

最近、某氏に関わらず、曲の幅が広がりつつありましてね、
幅が広がるのは良いことです。狭く浅くにしか生きれないもので。

ノイズは心地よいし、優しい口調には癒される。
激しい曲は救いとなり、物理的加速は精神的加速にも繋がると。



まぁいつものことですが、
来年の抱負とか今年の抱負とかやってるわけですよ。
今年は少しびびりましてね、俗に言う団塊の世代ってやつですけど、
定年退職した方々、まぁ60歳前後の人たちですけど、
新しい仕事に就職したい、なんていうわけですよ、ええ。
すごいっすよね。もう、満面の笑みで。バイタリティ溢れる表情で。
ほんと、勝ち目ないな、と思いましたよ。
反面ワーキングプアとか就職難とか・・・
その辺に関して絶望しかしていない愛国者的には、
相変わらずテレビを見ながら戦慄しておりました。
退職とかやめて税金を納めてもらい、年金は私に・・・
なんていったら、リアル説教されてしまいそうです。ごめんなさい。

いずれにせよ、高度成長期とバブル崩壊を乗り越えた方々の、
無事定年退職を迎えて次に向かおうというあの表情は、
私にはまぶしすぎますね。羨ましい限りです。

ぇぇ、まともなこと言ってますか?
全然見習おうとしない自堕落人間ですよぉ、奥さん。



だぁぁぁ、やっぱりアレでしたよ。自分らしくしちまいましたよ。
土下座にも似た謝罪。もうやりながら自分自身に爆笑してましたし。
あれだよ、自己犠牲はいずれ自己を満たし美徳になりますが、
もはやこれは自己犠牲ではなくただの自己満足。
定義をすっ飛ばして美徳なんてあるもんか。
そうやって美徳を感じてるんだろ、なんていわれたことがありますが、
こんな腐った人生に美徳を見出してどうするの、と。
見出すのは苦しみ、そして慈愛。存在と無価値の交差ですよん。

正直、正直な話ですよ。
世の中真っ当に生きてる人間の方々が羨ましいと。
ワーキングプアとか就職難とかこの世界で、生のある方々に尊敬の念。
もうリタイアしてぃというか、とっくの昔に脱落してたんでしょうね。

too late.というやつですね。遅すぎた、何もかも。
でもやらなければ、というのは、決して前向きなものではなく、
単なる後始末。最悪だね。一体何を最悪と定義するのか。
後始末って・・・いいな。こなたよりかなたまでっぽい。


で、ここで○○的癒しですよ。世界が××だったらいいのに。
すっげえ癒されるんですけど。個人的にこのアルバムの中では、
グレーププリンセスに並び、最高の位置づけ。
本当に世の中、天才とか秀才とか才能ある人間はいるものですねぇ。



これこそが美徳だ、だって?笑わせてくれます。
じゃあ美徳って何か?お前が定義してくれるのか?
解釈次第という言葉を、解釈次第と適当に読解してるんじゃないかい?
その通り解釈次第さ。なのにお前は自分の意見を他人に押し付ける。
それがお前の解釈ならば、そうではないのは私の解釈だ。
だからあんたはウザイ。そして私に構うな。
同じ土俵にたって、1度は狂気を見てみろと声を出して言う。

思うんですが、なんで私に突っかかるんでしょうね?
アレッすか?優越感ですか?こんな私でも役立ってるっていうの?
役に立ってるとすれば、そりゃあ良かった。
成績の悪い人間がいるから成績の良い人間が出来る。
私みたいな人間がいるから、特定の人間の慰め、癒しとなる。
だが、その底辺の私がそこに美徳を感じたら、補完なんか出来ません。
救いってのはそういうもんだと思ってます。
ま、神クラスの人間になったら、もうちょっと相手にしてあげますさ。



とまぁ、新年一発目の挨拶。愛国者です、こんにちは。
ま、ただの時間経過にすぎませんがね。
特に私のように時間経過にある種の病的な怯えを感じてる人間には、
ただの恐怖以外何者でもないんですけど。

それでも新年はめでたいのだそうで。
ならその惰性に従い、深淵を祝おうと。
N抜けの深淵を祝う。せめてそれくらいでお願いします。
Nは”new year”のNってことで。くだらねぇぇぇ。


ついでに。相変わらずこのブログを読んで何も見出さないように。
何にも効かないdrugですから。というわけで1つよろしゅう。


追記
よく知らないのですが、崖っぷち犬というのがいたそうで、
その犬(?)の飼い主になりたい人間がたくさんいて、
まぁそこのところはどうでも良いんですが、その犬を救助するのに、
結構な金額が使われたとか何とか。
その金を現実に飢えている、それこそ死にそうな人たちのために、
使ってあげるべきなのではないのか、
とテレビで偉い人っぽい人が言ってましたが、
なんか凄く狂ってるようで良かったdeath.ニヤニヤ。
そうやって動物に金を使うよりも人間に使えとか、
まともに聞こえなくもないですけど、
動物にせよ何にせよ、そうやって偶然という必然によって上下する感。
なーんか、人間救おうぜ、みたいなことを言っているようで、
それが生存に対する本能か、人気UPなのかは分かりませんけど、
そうやってこの人も上下していくんだろうなぁ、と再度ニヤニヤ。
”普通の人”ってのは、こういう人をどう評価するんでしょうかね?
誰か私を飼ってくれませんかね?
現金さえ渡してくれれば、勝手に生活していきますヨ?


続・追記
こういう曲は、どうしても戦争のオープニングに思えるよねぇ。
第3世代級の戦車と射程30km以上の自走砲。軽い砂煙。
攻撃ヘリに輸送ヘリ。無論対空機関砲に防空ミサイルも完備。

迎え撃つは、5人の魔術師。その5人に軍隊は恐怖する。
無慈悲な砲撃と、意思なき鉄の弾丸。若干の重力補正がかかる2次関数。

独りの魔術師は、結界。物理的要因はここで完全に遮断される。
独りの魔術師は、召喚。空に浮かぶ紋様より現れし悪夢。
独りの魔術師は、魔法。戦車部隊の真下に浮かぶ術式模様。
独りの魔術師は、慈愛。死に逝く兵士達へ祈りを捧ぐ。
独りの魔術師は、人間。ただただその美しき光景に涙する。


・・・妄想すぎですか?自走砲接近しすぎっていう突っ込みはなしで。
悪夢に対空ミサイルや機関砲は効きますか?という質問もなしで。


続々・追記
夢寐って何?ってきいてきたやつがいやがった!
そんなのも知らないで読むべきものじゃないですよ、ここ。
まだきっと君は救われますってば、と、某人間にいっておきますわ。
ググってみればいくらでも出てくるではないですか。
索敵とか編隊、王都よりはよっぽど使う気がするんですがね?




と、ここまでが出発する前日まで書いていた文章なわけで。つまり29日。
無論、100パーセントではないというしこたま嫌な書き方ですが。

実際に出発してから分かったこと・・・実際にあったことの方をここから。
や、前述もなかったとは限りませんがね。一体どうしたものか、この人間。


とりあえず、檄太ってたわ。10キロほど。
いくら食っても太らない体系で今までやってきて衝撃が走る。
あまり正しいものだとも思っていませんが、
私の身長が178cmで年齢的な適正体重が62から64kgだそうな。
私はずっと59kgを維持いてきて特に生活も変えてなかったんですが、
体重計にのって激震。69kgってどうよ?
え、何?1年で10キロも太っちまったわけか?
さすがにこれはまずいと体重落とし決行です。多分数日でやめますが。

続いて、謝ったことはほぼ事実なんですが、その以降の会話の流れ。
誰との会話かは、神のみぞ知る。というか、神が想像している人物です。
「じゃあ、○○はロリコンなの?」(○○は本名)
「んん。ペドだと思う。」
「?ペドって?」
「ペドというのは・・・・(説明。)」
「げ!お前、編隊か!」
よほどコメディだった謝罪感が出てますね。なにこの空気。
やはり同じ土俵に立つ人間にしか分からないのよねぇ。
弁明といいますか、ペドなのは恐らくメルカバたんが好きなのと同理由。
惨酷って・・・いいよね。あ、翡翠たんの方だと変換が違うわ。
惨酷残酷。どちらにしてもひどい言葉ですね。
もういくらでも笑ってくれ。金を取りたいところだが取れんし。

さらに続いて、ヘッドフォンを持ち忘れる。
さすがに大音量でPCに入ってる曲を聴くわけにはいかないので、
(歌詞的にもジャンル的にも一部は映像的にもアウト!!)
いたしかたなくイヤホンで聴く。・・・耳がいてぇ。


あとはウォーズとシレン三昧。

FWDSにて中央の4つの都市をとったほうが勝つ、というMAPを作成。
都市数が勝利条件というわけではありませんけど。そこまでの調整は難しい。
無論、そうなるとただの力押しMAPにしかならないので、
ヘリボーンが可能だったり、
(この表現、勘違いするからやめろって言われたんだよね。)
輸送船やBボートによる奇襲も出来ますよ、的なMAPになるよう生成。
微調整を繰り返してますが、現段階だとアスカやビリーが有利なMAPに。
MAPが広くなり、順じてユニット数が多いためダメージ系ブレイクが怖い。
つまり、作っておいてなんですが、自分の苦手なMAPになりつつあると。

繰り返しになりますが、まだ調整中なので相手がコウゾウ・ヤマモトペアと、
キクチヨ・ビットマンペアで、要は大抵勝てるというチキン仕様です。
相方はダーティペアのお2人。スネークかわゆいのです。なでなで。
そろそろ敵をモップ・イーグルとイワン・サーシャペアにでもしようかと、
そうは思ってますが、あまりのMっぽさに想像するだけで倒れそうな。


シレンはとにかく武器がでない。マジカヨってくらい武器が出ない。
どうたぬきが頻繁に出るのは嬉しいんですが、
どうたぬきかこん棒か刀か長巻と。合成したいのにねぇ。
武器ってさ、この4種類だけじゃないよね?妖刀とか鎌とかあったよね?
鶴嘴は・・・そういえば何回か出たなぁ。
MAPを戻るのが異様に楽になったので、(リメイク前もだっけ?)
その代わり武器の出やすさとかも変わったの?もしかして。


ふぅ。大晦日は第九に限りますよね。こういう日だけNHKを見る。
素晴らしいです。たまらないっす。号泣しますよ、人がいても。
この辺はそれ散る好きの私を知ってる幾人かは矛盾を見出しますがね。
ま、とりあえず、良かった、すごく。第四楽章メインですが。

そのあとチャンネルを変えた直後にいじめなんちゃらが・・・
せっかくの気分が台無しですよ。まったくもう。
もっともなんだかんだいいつつ、そのまま見てましたが、
やっぱり最悪でしたね。個人的にいじめを助けるとかあまり・・・ねぇ。
一生、その人、守れます?なんていう疑問を持つのは駄目なんでしょうか。
穿った見方ですが、そうしないと視聴率取れないんだろうなぁ、なんて。
もう全部娯楽関係でいいですよ。或いはクラシック垂れ流し。

人から良く見られたいという願望が見え見えで、
自分自身のことかと驚愕。正直に語ってももちろん地獄ですけどね。

こういうときはシアワセノサガシカタでも聴いてもっさり。
世の中を憂いている暇があったら、自身の思考の安定とシアワセの模索。
平行世界の同時認識のようで鬱、ですね。ああ、もうすぐ来年になる。
さようなら去年。そして無常なる時間の経過、君とは一生付き合うのね。
そもそも一生とかいっておきながら、永遠かもしれないな、なんて、
なんて、笑えない、オチ。嗚呼、神社にいかないと、甘酒飲まないとと。


というわけで明ける。そのまま近くの電化製品店へ。
目的はipod。購入しましたよ、ええ。まったくとんでもないものです。
まず使いこなせない。ネット環境がないため、調べようにもイマイチ。
マニュアル見つつ、この金をゲームソフトにつぎ込めば・・・と後悔。
こんなん、どこが整理が楽なのよ・・・と文句たらたら。

が、2時間後。

ん?これって便利なんじゃね?
や、そもそも翡翠様に入ってる曲が問題なわけで・・・
城に戻り曲を順々に整理しつつ、取り込んでいけばかなり楽なのでは?

さらに1時間後。

ああ、うん。文明の利器だね。こうやればいいのか・・・なるほど。
城にある大量のCDがまとまるのが愉しみだわん。

(現在、こうしてブログにあげてる最中こそまさにその作業中。
いやあ、便利ッすね。フル活用させていただきます。)


再び、シレン。なんていうかそういうゲームではないんでしょうけど、
アイテム合成に励みまくってたんですが、そこそこしっかり出来たので、
いっちょテーブルマウンテンでも目指してみようかと思い、
準備万端。最初の町を出発。・・・が、悲劇は直後。
あいつ・・・すぐ仲間に出来る奴・・・お竜でもケチでもない奴よ。
あいつを仲間にしてそいつから2回殴られ即死亡ってパターン。
お、俺のどうたぬきがぁぁぁ、みたいな。盾も腕輪も・・・
万全のためにと、倉庫の壷も3つほどもっていったんですが、おじゃん。
頂上の町で復活の草を回収し、カムペキだと思ったのに・・・
2度とあいつは仲間にしねえ、声はかけねぇと心に誓う。

もう一気にやる気うせましたよ。・・・またやってるんですけどね。
(あいつ=ペケジ)


さて、もう文章の接続言語がとうの昔に尽きているんですが。
もっさりとマブサプと君望SFDやってましたよ。
この2つしかエロゲのほうは翡翠たんにはいれていない仕様。
や、他にも入ってたんですが、なんかいつの間にやら消してた。
名作劇場ですねぇ。名言もたくさん。やっぱりアレですよ、
「大丈夫。君には大空寺がいるさ~。」


またシレン。ネット環境ないから、どこまでがどこまでなのか不明すぎ。
前述したペケジがどうやら悟りを開いてくれたようで、
普通にお供して優秀に・・・素敵すぎ。
どうでもいいんですが、刀かどうたぬきかで、
マックスまで鍛えて鍛冶屋にもってくと変化するのなんだったかなぁって。
必中の剣とか全然でないし。愛せないから。ボウヤーしか愛せないから。
カマイタチ振り回すたびに、もう愛せないからと嘆くのは何とかならんか。
なんで武器しか鍛えてないのよ?地の恵みでないのよ?
どうたぬき+51なのに皮の盾+2って・・・本当に愛せないから。
じらいなばりの盾はないの?毎回親父戦車や雲丹に殺されるの?
皮の盾ばかりだと新しいのばっかでさ、愛用品にならないのよ。
だから愛せない。愛が欲しい。特に重装とか。皮の盾あるから。


親戚来襲。現状について弄られる。
逃げたい・・・が逃げれない。愛想笑いを浮かべ、お酒を飲む。
ほっといてくれ。穏かに談笑している横で、ダークなことばかり考える私。
まだ悟りを開いていないせいか、大暴れしたくなる。
でもグッと我慢。らしい人生。ウィスキーを飲んでとっとと酔いの世界へ。
だが理性を失ってはまずいとそこそこでやめ、カンチューハイにチェンジ。
この辺は、自分と周囲とさらにそれを第三者の視点、
観察者の視点をマスターする必要があるね。空気を感じつつ。

とりあえず食べる。食べまくる。食欲は素直だ。体重を見れば分かる。
ひたすら茶碗蒸しを食べまくる。大好物だ。食べまくってしまえ。
別に具なんて気にしない。とにかくただただ食べまくる。

そして早々にお腹いっぱいといい、切り抜けるのだ。
談笑。もはやそういう歳ではないが、
”いい歳になって・・・変わらないねぇ。”なんて。
変わらない、その通りだ。残念ながら君たちとは愉しい会話は出来ない。
特定条件を準備する必要がある。その準備はもうしないと決めた。
してもしなくてもかわらないから。友人達から学んだことを生かす。

ひたすらDS。ウォーズウォーズ。シレンシレン。ひゃっほーい。


・・・そんなことを考えつつ、やはり茶碗蒸しばかり食いながら、
宴の席に参加している自分は、やはりどうしようもないんでしょうか?
怖い怖い。何が怖い?茶碗蒸しを食べて現実逃避。



以上、終了。そして凱旋。まったくこの文章のどこを信じれば、と。
それと心療内科にはいけませんでした。ごめんなさい。
それも嘘かと罵られてしまいますが、本気でいこうとしたんです。
ところがどっこい、市町村合併の煽りを受けて、
一部のお医者様方が独立し、総合病院が危機だそうで。
結構マジ話で、本当に作為的なものを感じました。
隣町の総合病院もなんか移転話があるとかないとかで無理だそうで。
さらに心療内科の個人病院があるらしいんですが、どこにあるか不明。
まさに田舎。素晴らしきスロウライフ。愛すべき田畑。


というわけで、某氏へ。本年もヨロ。3月にこそ精神科に行きたい。
同じ穴の狢になれることを祈ってます。きっと別の病気だろうけど。



それでは、また。
残酷なものですねぇ、本当に。
ついでながら、××と○○は2文字とは限らない方向で。
同時に2文字である確率も十分存在しえますが。

私には無数の傷がある、無数の傷それぞれの痛みを感知できる。
つまり私は無限の痛みに常時襲われているのだ。
それを残酷といわずしてなんと言う?
無数の傷跡。傷は癒えない。傷跡として残り続ける。

うーん、この辺でやわらかな傷跡がかかり最高潮に達すると。

いい感じに感度が上がってきましたね。
エヴァンゲリオン劇場版でもみますかね。
バッヘルベルのカノン・・・でしたっけ?良い曲過ぎ。
あれだけで30分は泣いていられる・・・はず。15分にしとこうか。


いやあ、長期間琥珀様から離れる手前、十分に聴いておかないと、と。
iPodとか買おうかね、いい加減。使いこなせそうにないけどさ。
アナログ人間の極み。まぁおじさんだからしょうがないと。
や、別におじさんだから使えないってわけでもないですが。
それとアナログ本来の意味とは違うのでアシカラズ。当然か。


とまぁ、くだらないグダグダ。BGMは魂のルフラン。
さぁ、私に還るのです、奇跡は起こるのです、愛国者です、こんにちは。
両手には無数の記憶を、いつまでもいつまでも。
最後には、美しき惨劇を。ボクハナカナイ。その精神。

微妙にKANONっぽいなぁ。両手には・・・なんだっけ・・・
ま、いっか。良ゲーでしたけどね。
ま、いっか、ついでにナレーションが森本レオだと落ちつきますよね。


さてFWDS。先攻後攻の差というものを実感するため、
エックストウを緑軍でプレイ。赤青VS緑黄ですねぇ。
結論的にはかなり厳しい感じに。COMでもこれだから、
対人ではいつも先攻側でしたけど、後攻は結構マイナス部分が多い。
今度やるときはこっちが後攻で。ABBAが基本か、ABABが基本か。

ともかく。COMの特性なんでしょうが、こちらが工場や都市占領中に、
向こうの偵察車がやってきて、こないだろうと高をくくっていた分、
味方COMの偵察車1台に相手側の偵察車2台と。
歩兵が削られ制圧が遅れる。素直に輸送車で橋を封鎖しておけばと後悔。
いいわけをすれば、深夜のプレイだったので眠かったのだと言い張る。

逆にチェーンウンガを後攻ではじめても、さほど不利感がないのは、
相手がCOMで近くの都市から制圧するという思考のせいでしょうねぇ。

話を戻し、エックストウ。キャラクタはアスカ・キャットでしたが、
とにかく橋が抜けない。相手がキクチヨ・ビットマンで、
自走砲でとにかく削れないのとキクチヨの堅さに飽き飽き。
片方はコウゾウ・ヤマモトで歩兵とバズーカ兵の数が多すぎ。
さらにヤマモト側はBボートを使い、海路で多数の歩兵を送ってくる。
相方はそれを潰すことに躍起で、橋の維持に協力してくれず。

とにかく何ターンとやったところで橋を抜けなかったので、
やはり火力が大事だと気付き、ハチ・キャンドルでリベンジ。

余談ですが、FWDS、アドバンスの方もそうですけど、
火力で相手をぶちぬく際の火力ってのは、上位ユニットを指すのか、
それともマックスなど直接攻撃の高さ補正を指すのか、
その辺がまだよく分かっていない仕様。

個人的にはハチとかで上位ユニットを作り、
キャンドルはユニットへのダメージよりも、
修理費等の金額的ダメージを狙って金額差での勝利を目指してますが、
それゆえに相手も金額で攻めるキャラ、ハチやイワンは苦手ですし、
類似してリョウ、さらに金額が帳消しになることもありうる、
ダメージ系ブレイクのキャラも苦手なわけで。
苦手ばっかじゃん!というご指摘はごもっとも。

火力と全然関係ない話ですね。まったく。


ともかく、ハチ・キャンドルで再戦したときは無事勝ちと。
そもそもCOM相手なんですけどね。自慢できるものでもねぇ。
結局ロケット砲と重戦車で間接と直接両方準備して橋を抜くと。
同時にBボートで歩兵を6、輸送ヘリで1の計7部隊を上陸させ、
次のターンでタッグブレイク、生き残っている兵士でむりやり占領と。
あとはBボートで都市上で粘る歩兵をを修理したり、
ブレイクポイント用に輸送ヘリに歩兵を乗せて片道切符。
ハチのSブレイクで都市上にGタンクやらPランナー、戦艦作って終了。
というか、その段階で相方が橋を伝って相手側に上陸してましたが。

エックストウに関しては、キャンドルでなくてもビリーでも良さそうな。
というよりビリーのほうが絶対早く終わりますね。優秀なキャラです。
あと最近はハチ・アスカとかもやりはじめ、索敵ありの森多めなら、
だいぶいい感じに仕上がっている予感。ハチは優秀でいいなぁ。


時間があったので未攻略のエロゲに手を伸ばす。
ぶっちゃけ、あまり感動的なフレーズもなかったんで、
そのうちHDから消去かなぁとも思ってましたが、まぁプレイ。
やたら難易度高いんですよ。個人的に。
アクションゲーム好きだと言い張っていて、
ここまで苦戦というかどうしようもないのは久しぶり。
難易度が本当に”普通”なのかと言い張る。
”難しい”って難易度は一体どこまであがるんだろう?
ずっとAVG系列のゲームばかり作っていたメーカーなのか、
それとももっと簡単に攻略できるのか、或いは他の手段があるのか。
開始30分でやはり挫折。どうすりゃいいんだ・・・。


再びFWDSに手を伸ばす。
ここ数日、1日のプレイ時間が10時間を越えている。
狂ってるとしか思えない。かつてこれほど熱中したゲームは、
アマコアや月姫、CORSS†CHANNELくらいである。
ハチを愛で、アスカを愛で、緑軍の戦闘機を愛でる。
こ、これが2次元に対する愛というものなのか・・・
D、DSがもう2台くらい欲しいぜぇ・・・

まぁ、んなこたぁ、どうでもいいんですが。
エックストウをハチ・ビリーでやる。・・・結果、やたら早く終わる。
もっとスマートなやり方があるんでしょうけど、
Sブレイクで海岸上(自分は緑軍でプレイ)の都市にPランナーを設置。
続いてビリーのSブレイクで橋周辺の敵兵を駆逐。
のちに吸血と修理で相方が吶喊。
向こう側もタッグブレイクやらなんやらがきましたが、
都市上にあるPランナーで制空権・制海権・橋周囲の陸地も制圧。
視界さえ確保してしまえば、多数の部隊を一気に破壊できるので、
ビリーがブレイクを連発でき、まぁ、連発も何もすぐに工場制圧と。
ビリーが間接攻撃ユニットの射程が1伸びる特性上、
対人戦でもここまで上手くいくはずは決してないのですが、
限定的な陸路、この場合は橋であり、
赤や緑のように先に攻撃する側になるとすれば、
このパターンはだいぶ有効ですね。今度は対人戦で使ってみるべし。


それとは別に、未だ輸送車を作りすぎる癖を何とかしようとしてますが、
治りそうにないので作戦変更。積極的に輸送車を潰す練習を開始。
要は肉壁ですね。そして合流してキャッシュバック。
正直決して上手になるためにはいい作戦ではないことは分かってますが、
基本的に義理人情補正が強い人間なので、
弾の補給路が確保できていない戦線にRランチャーを送ったり出来ない。
輸送車に対する義理人情補正はないのかって話になりますが、
ずばりいってないんで、しょうがないと。
まぁ、更なる高みを目指すようになればきっと変えますよ、ええ。



某氏とチャット。久しぶりの交流。結構幸せでした。
氏くらいですよねぇ。だいぶ本音というか、自分勝手な会話してるの。
まったくくだらねぇです。いい人だなぁ、ほんと。
久しぶりにエースコンバットのサントラを引っ張り出し、
どんな曲だったかを確認しつつ。うん、良いね。
なんといいますか、だいぶこっちが利益を得ているようで、
向こうに対しこの会話は意味があるのかと、
そもそも互いに無意味と極限を無限大だとをおけば分かるわけですが、
それでもそんなことを考えてしまうのはダメなことですねぇ。
まぁ、良いですさ。結局一時の快楽すぎませんさと。

あ、グレーププリンセス良いっすね。やばいっすね。
和むっす。ほんと直球じゃなかったすね。おじさん、たまらないっす。

しかも返信きてるし。吹いた。毒吐けるっていいよね。
他の連中は、毒を吐いても何も愉しくないし。


それと追記。某人物とのメールがフレンドリーなのは、恐怖からです。
逆らうと怖いから。殴られるから。そういう風に育てられたから。
私が障害者という手前、教育という捉え方になるんでしょうけど、
いまだですね、怖いんですよ、ええ。
そのくせ、最初の他人だと思っている自己矛盾。
さらには本来的に慕うべき対象と。
矛盾というレベルじゃなくて、
複数個の解釈を並列に処理しないといけないと。
こんな言い方で通じるかな?死ぬ時になったらぶちまけてやりますさ。
まっとうじゃないね、ハハハ。思わずわらっちまいますぜ。
ま、弊害だと思って我慢してやりますさ。



最後に関係者各位に通達。まぁ、いつものことですね。
今回は1月4日の予定。よろしくお願いいたします。



それでは、また。
ちと調べ物があって探索していたら、youtubeに懐かしい動画が・・・
思わず神と崇めよ!とそんな言葉を思い出した、愛国者です、こんにちは。
もっとも見終わってからシコタマ後悔しましたけどね、恥です。
耳の心です。忘れたい過去です。黒き雷、冷たい突風です、いやああぁ!


やるソフトはあり、やるべきソフトも十分あるんですが、
何かこうググッとくるソフトがない。なんでだろうねぇ・・・。
短時間で急激に萌え上がる(萌え上がるってきちんとあるんだね。)
ソフトがやりたいですねぇ。要はアマコア系なんですが。
ちまちまやるのがなんか性に合わない。協力プレイなら別ですけどね。

神なるゲーム狂への道は遠い。ただのゲーム狂いで終わりそうな予感。


ああ、クリスマスだったんですねって今気付きました。
や、まぁ、毎年何もしませんけど。ゲームが愉しく出来ればそれで幸せ。
そういやコンビニの店員が赤と白の帽子を被ってたりしてましたね。
伊達や酔狂か?なんて思った自分が少し恥ずかしい。
誰か現金とかシアワセとかプレゼントしてくれませんかね?
大空寺あゆ様的には、見返りを求めているような発言とリンクし、
いい感じ罵倒されそうですが。君望はシアワセゲーム。


さて話は前後し、FWDSの4人MAPをちまちまと。
凄いね、やっぱり。全然つまらないとは思わないわ。
とりあえず年明けに4人でウォーズをしそうなので、
愉しそうなMAPを探したり作ったり・・・姑息にも情報収集中と。
まぁ、その意図はないんですが、4人MAPを作る際に、
既存のMAPを十分にこなしていると応用できる部分もあるんで、
その結果、多少の実力がついていく・・・ってことで。

エックストウ・チェーンウンガはいい感じに絞られてきましたね。
最終的な収束ポイントはまだみえていませんが、
恐らくエックストウは中央の橋の攻防、
チェーンウンガは中央の小島の攻防、といったところでしょうか。
特にチェーンウンガは最初の数ターンで決着が・・・
(一応タッグ戦という形で。赤&青VS黄&緑)
どうしても後攻側で中央取りを考えると・・・難しい。
良MAPですね。どうやって中央島をとるか、相手をぶちぬくか。

今回は更にあらたなるMAPの開拓、
ということでテンゴクトジゴクをチョイス。
MAPの大きさと工場の位置からかなりの時間を費やしそう・・・
と予想した結果、アニメーションきってCOM3人で2時間半ほど。
対人じゃ時間的に出来そうにないなぁ、と思いつつなかなか面白い。

いつものハチ・キャンドルペアは封印し、
使いやすいと感じているイワンも選ばず。
久しぶりにアスカ・キャットの個人的萌えキャラペアで。
自分は赤軍、同盟の青軍はリョウ・ホーク、
緑軍がコウゾウ・ヤマモト、黄軍がビットマン・キクチヨペア。
相手が微妙に弱そうにみえるのは仕様です。
本当なら苦手であるダメージ系ブレイクを使うのを敵とすれば、
それなりの経験値を得ることができるんでしょうが、
悲しいかな、そういうMっぽさはないんですよね・・・なんでだろ。

プレイ開始直後、テンゴクトジゴクというステージ名の意味を理解。
始まってすぐに港二つの制圧に向かい、無事制圧は成功。
が、続いてMAP北側の飛行場、中央の建物群制圧に向かう際、
緑軍の戦闘ヘリ・爆撃機による対地爆撃がぁぁぁぁ・・・
特に相手がコウゾウ・ヤマモトで攻撃力が高く、
その上橋という地形の関係上、対空戦車が上手く進撃できない。
逆に天国になるはずの青軍はキクチヨパワーの前に屈する。
や、完全に屈したわけではないんですけど、
緑軍の兵士がミサイルを青軍に連発するせいで、
青軍が生産した戦闘機が相手の航空戦力に致命傷を与えれないと。

こちらはこちらで、コスト面(もちろんフォースなし。)で、
慣れていない定額で払う際、どうしてもコスト計算を間違ったり、
アスカ・キャットというペアの関係上、なかなか致命傷を与えれず。

とりあえずミサイルが全弾発射されるまで・・・
もちろんこちらも発射しましたけれど、それまでは辛抱でしたね。

ミサイルが全弾発射された段階で、中央の工場を1つ自分がとり、
残りの工場と飛行場ひとつを黄軍が確保。
橋を挟んでの北側の工場は緑軍、南は黄軍と、
都市数で負け、生産拠点でも負けている状況で、
なかなか厳しそうだったんですが、ここでタッグブレイク。
タイミングが良かったですね、赤赤青青と4回行動できるように。
アスカを後攻にもってきて視界を広げ、そこに吸血と修理。
あっさりと中央の島を完全制圧。
橋の中央にある森に関してあそこでアスカのSブレイクが使えたのは、
本当に萌えキャラを使っただけでしたけど、思わぬ幸運でしたね。
あとは北の飛行場を赤、南の飛行場を青が制圧。
そこから森とか工場わんさかで相手の首都制圧までは、
またかなりの時間を費やしましたが、まぁ、無事勝利と。

ほぼ中央を完全占拠した段階で勝負はつきそうなので、
都市数を勝利条件にしたりすれば対人でも使えるかなぁ。

上手なMAP作りもしたい愛国者でしたとさ。



それでは、また。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル

(発動確率89パーセント)

・早寝早起きスキル

(発動確率70パーセント)

・暴言スキル

(発動確率33パーセント)

・妄想スキル

(発動確率50パーセント)
ブログ内検索
アクセス解析