忍者ブログ
虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
[34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

煙草は非常に嫌いな愛国者です、こんにちは。
ただどうしても渋いなぁ、なんて思ってしまう次第。
ついでながら紅き白い雪は誤字ではありません。

日頃、他人の書いたゲームレビューは極力避ける傾向にあるのですが、
今日友人が来てその時何気なく他人の書いたレビューを見てました。
そこで気になる1文を発見。

”腐り姫でOPムービーを入れ忘れる云々・・・”
・・・へ?ムービーあったの?

この時点でゲームやっている人はお前は馬鹿かと思うかもしれませんが、
過去数回書いている通り基本一見と感性でソフトを買っているため、
そのソフトを買ったからといってオフィシャルサイトに出向いたり、
そもそもパッチ出てるかなぁ?なんてチェックはほとんどしません。
まったくしないわけでもないんですが、
未だどこのメーカーのソフトかも覚えていないソフトもあります。
だから続編が出てても気付くのが数年後という事も結構あります。

そんなこんなで初めて・・・4年の歳月を経て、
腐り姫のOPムービーを見ました。
隣で漫画を読んでいる友人がいる中、鳥肌立ててる私・・・
正直、腐り姫のオープニングで音声だけっていうのは、
きっと狙っているというか最初からそのつもりだったんだろうなぁ、
とそんなことを思っていたんですが、あったんですね・・・。
それこそ4年振りにきちんとパッチあてて腐り姫がやりたくなったり。

ついでながらそのレビューサイトはなかなか面白かったです。
わりと自分の好きなゲームの評価が低くて残念だったり・・・
君望とかCLANNAD、群青の空を越えて、とかね。
でも腐り姫とかCROSS†CHANNELとかの評価は高くて中吉。
もっともアレですよ、その人はその人の感性、
私は私の感性ってことですからね。
そこに存在するのは共存ではなく、対立ではなく、争いではなく、
ただ同じ次元で考えてしまうからややこしくなるのだ、ってやつですね。
同じ作品を面白い・つまらないといっても、
その感想はさして重要ではなくどの観点からゲームを見ているのか、
という位置づけが非常に面白く自分にとっての知識ともなると。
・・・あとは表現方法とかね。

とか思いつつ、他人のレビューはあまりみるものじゃないですね。
自分が不思議だと楽しんでいた部分の伏線が
あっさりと書かれていたのは、やはり自分と他人の境目。
そういったものも素直に楽しめるようになれば、
もっと楽しくゲームが出来るようになるんでしょうがねぇ・・・
まだまだゲームに対しての精進が足りません。

ところで宵闇月ってなんでしたっけ?
言葉の意味を知らずただ雰囲気だけで使用し、
格好のいい言葉だと涙流す自分に乾杯。
そしてその中身をキーボードにこぼし一生懸命拭くと。

またキーボード汚しちゃった・・・

それでは、また。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル

(発動確率89パーセント)

・早寝早起きスキル

(発動確率70パーセント)

・暴言スキル

(発動確率33パーセント)

・妄想スキル

(発動確率50パーセント)
ブログ内検索
アクセス解析