忍者ブログ
虚言と妄想と現実のblog. I prescribe a drug for you....
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本来ならここにARのことを書こうと思ったんですが、
まだ届いてないという・・・・愛国者です、こんにちは。
こんちくしょーとか思いつつ、現金を握り締めて、
玄関で正座でもしてようかと。

どうでもいいんですが、あちこちblogを見たりしてるんですが、
どうも私は1行日記とか短文による構成が出来ない人間のようで。
なんででしょうねぇ。この場合でいけば上記4行程度ですむのかな。
結果長い文章をかくせいで同じ言葉を何回も使い、
語彙の少なさというわりと致命的欠点を露呈させてしまうという。
語彙が少ないということは、それだけ表現能力が劣っている、
そういった結論に至ってしまいますからねぇ。
さらに発展させていけばそれが暴言に繋がったり、
(柔らかい表現が不足・もしくは欠如。)
つまらない文章しかかけなくなったりすると。

・・・・なんか自分で書いていて、説教されてる気分ですね。
大抵テキスト打ちをしているときは正座なんで、余計それを感じる。

それでは、また。
PR
やんごとなきことがあり、少々お疲れな愛国者です、こんにちは。
明日の早朝には解決しそうなんで、ほっと一息なんですが。

さてさて、昨日の冒頭で書いたとおり、今日は音楽のネタ。
とはいっても、前に好きな音楽等々に関しては膨大に書いたので、
せっかくなんだから・・・・と思い立ったが吉日生活。
Rhapsodyのアルバム買ってきました。
Power of the Dragonflameは持っていたのですが、
色々調べるとどうやら、EMERALDSWORDという曲が良いらしい。
や、Agony is my name とか The pride of the Tyrant とかも、
もうかっこよすぎで素敵なんですが、その上をいくかもとなると、
是非聞きたくなるっていうのが人情ってものです。
というわけで、Symphony of enchanted landsを購入。

――――試聴中――――

すげえ!めちゃくちゃかっこええ!
や、ここまで凄いもんだとは思いませんでした。
個人的にはAgony is my nameほどじゃなかったですが、
それに十分匹敵するというかなんというか。

私は出来るだけ曲を大音量で聞きたい癖があるので、
ヘッドホンをして耳が痛くなるまで音量を上げて、
限界に達したら少し下げて曲を聞いてるんですが、
耳が痛いままずっと聞き続けてましたね。

本気でかっこいい曲は素敵です。
残り二枚も買おうか検討中。Nightwishっちゅうグループの
アルバムも非常に欲しいんですがね・・・先立つものはなし・・・
ちゅうか、明日高い買い物をまたしなければならないせいですが。

それでは、また。
何か義務感がわいて、カテゴリに1つは話題を書こうと思った愛国者です、こんにちは。
まったくもって無駄な義務感ですね。そういうくだらない思考パターン。

どうも話題は繰り返されるらしい。これは大きな意味ではなく、自分の中での話です。
もとより脳が優れてないのか、はたまたすでに認知症が始まっているのか、
ついつい同じことを何回も書いてしまう癖があるようで。
友人らと会話をする際、ゲームの話題になるとついつい”○○”が強い、”××”は弱い、
といった会話をして、相手はそれに同意したり反論したりします。
この時はこれで会話が終わるのですが、ふと時間をおいてこのことを再検証したときに、
”××”って意外と強いじゃん、とか”○○”ってこんな欠点があったんだと気付きます。
それをまた友人に話すと、これまた同意や反論が来ます。検証結果としての意見ですが。
ここまではありがちなんですが、不思議なことにこれがまた逆転することがあるわけで。

私の思考というのは、昔発見した良いところ悪いところを短期間で忘れてしまいがち。
そして、いつの間にやらもう一度新しい発見として良いところ悪いところを分類してしまう。
”○○”も”××”もそれぞれ使う場所や使用目的によって良くも悪くもなるっていうのは、
ぶっちゃけ、誰でも分かる当たり前のことなわけで・・・ただ、応用が効くという点で、
上記ループの世界に入り込んでしまうことをあらかじめことわっておきます。
私の恩師の一人に人間の素晴らしいところは物事を忘れることが出来る事だ、
と言い切った方がおるんですが、ふとこれがそのことかと思い出す今日この頃。
どうやら恩師は今年の3月で定年退職だったらしく、友人宛に手紙が届いたそうで。

もっとも、それをきちんと記憶して周りで読んでいる方々には、
あまり気持ちよくは映らず、ただ同じことを何回も繰り返しているようにしか見えないわけで。
裏を返せば、自分だけは繰り返し書いていることに対し、同じことを毎回新鮮に感じ、
周りは、それを当たり前ですが新鮮には感じ得ることは出来ない。
自分は幸せだ、だが周りから見ればおかしいんじゃないか、と。

まぁ、この考え自体、何度も友人らと話したことなんですがね。
結論としては、他(多だったかな?)を気にするな、
別に俺達(この場合は友人)を気にする必要もない、
という話になり、ただそれを不愉快に思う人間もいるってので終わりました。

というわけで、いつかこの話もまた書きそうになりそうですが。
生暖かい目で見守ってくれると幸い。出来ればもうちょっと脳の性能が向上して欲しいなぁ。

それでは、また。
Yes,of course.な愛国者です、こんにちは。
昨日BF2をやっていて初めての経験をしたので、そのことでも書こうかと。
去年の夏・・・・8月末あたりからBF2はやっているのですが、
昨日初めて女性の方と小隊を組みました。
まぁ、中身なんてのは正確には分からないのですが、
BF2の場合VCが内蔵されているので、相手の声がはっきり聞こえるわけで。
鯖は米のあまり行った事のないランク鯖。マップは、Zatar Wetlandsでしたね。
ぶっちゃけなかなか新鮮でしたよ。
スピーカーを通して聞こえる声が女性ってのは。
確か突撃兵でしたね。とにかく先頭に立ってくれて血路を開くといいますか。
私は衛生兵で後方からついていったのですが、とにかくテンションが高い。
フォロォゥミィィ!!プリィィズゥ!みたいな感じ。
あとは、メディィックゥ!!とか。蘇生してあげると、オゥ、サンクス。
・・・・ちょっと萌えた。
出来れば、もうちょっと蘇生しやすい場所で死んでほしかったんですがね。

それなりに腕の立つ方で、G3を使っていましたかね。
忘れがちな煙幕手榴弾をきちんと投げたりとか、AIMというかスポットも的確。
しっかりスポットしてから射撃とか。
特攻が目立つんですが、ただでは決して死なない感じ。
あと司令官に砲撃要請とかUAV要請を積極的にする人でもありました。
この辺はプレイスタイルなんでしょうが。物資要請は私もよくやりますがね。
そして何よりテンションが高い。上記簡単な単語なら聞き取りが出来ましたが、
HAHAHAHA!!○○○○○○○○・・・!!!!
小隊メンバー、私を除いてみんな大爆笑。一体なんていっていたのだろう。
他にもここには書けないような暴言を吐いたり・・・あのくらいが実に楽しい。

残念ながら2MAP一緒に回ったら、鯖からログアウトしちゃったんですが、
久しぶりというか、非常に新鮮な小隊プレイでしたねぇ。
個人的に後半の方は、メディック!ではなく、
私のHNの方で呼んでくれたのが勝手に萌え。
ていうか、頭の中でメタルサーガのシャーリィみたいな人を想像してました。
出来れば二挺拳銃とかね・・・ああ、妄想ばかり・・・

ああ、全然関係ないんですが、私はしょっちゅうBF2プレイしてます。
援護兵とか衛生兵でのプレイが多いんで、小隊に誘ってくれると喜びます。
いつもひとり小隊長か色んな小隊を回ったりなんで・・・・
みんなのために弾やファーストエイドを配れる漢を目指しています。
特にv1.2パッチがあたってから目立つのですが、
弾を配らない援護兵とか蘇生しない衛生兵とかわりと多い気がしますね。
特にランク鯖だとポイント稼ぎのため殺傷狙いで無視するんでしょうが、
ランク鯖でなくともそういうプレイヤーがいるとちょっと萎える。
まぁ、弾を配らず少しでも殺傷して相手側のチケットを減らす・・・
その行為は分からんでもないのですが、個人的には好かんです。
強くなりすぎたというのももちろんな理由だとは思いますがね。
あっと一応言っておきますが、明らかに遠い場所とかでの弾薬要請とか、
周りに敵兵がうようよいるのに蘇生してくれないって文句を言うのは、
さすがにお門違いだとも思っています。何事もほどほどってことで。

要はなかなか楽しいプレイってのは出来ないってことですかね。
オンラインゲームで全員が自分の思うとおりに動くってのは不可能ですし。
願わくは、またあの方とは一緒に小隊組めますようにとお祈りする次第。

それでは、また。
とりあえず、blogについてお勉強中の愛国者です、こんにちは。
正直、よく分かってないうちに始めてしまい、
トラックバックやら何やら、本当にさっぱりですね。

もっとも調べた範囲では、自分の方針的には放置の方向で問題なし。
慣れてしまえば、確かに私のようなテキストのみの輩には使いやすい。
わりとデザインとかも気にしないしねぇ。

初めてってことでやってますが、これぐらいが普通なのか、
それとも使いやすいのか使いにくいのか、その判断が出来ないのが凶。
何事も勉強ってやつですかね。めんどいのお。

まぁ、私自身の奮闘記(それほどでもない。)はどうでもいいんです。
大体、雑記書くなら別のテキスト書いとけって話ですしね。
ちまちまやってるゲーム関連の話を書こうと思う今日この頃。
もうちょっと勉強し、まずはそれから・・・・。

それでは、また。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
愛国者
性別:
男性
自己紹介:
・自堕落スキル

(発動確率89パーセント)

・早寝早起きスキル

(発動確率70パーセント)

・暴言スキル

(発動確率33パーセント)

・妄想スキル

(発動確率50パーセント)
ブログ内検索
アクセス解析